マガジンのカバー画像

人と鶏が競合しない養鶏

8
2015年に農園内に鶏舎を建て、自給養鶏をはじめました。 山口市に住む戦前生まれの師匠から学び、身近な材料で健康的に育てられる養鶏を営んでいます。養鶏にまつわる日々のあれこれをお…
運営しているクリエイター

記事一覧

悲願達成!鶏舎の網を張り替えました

春雛が無事にやってきた後、もう1つ大きなチャレンジも行いました! 私たちが鶏舎を建てたの…

楠クリーン村
2週間前
4

この春到着した、ひよこちゃん!

3月下旬から4月上旬にかけては、ひよこの飼育開始時期! 時々聞かれるので書いておくと、楠ク…

楠クリーン村
3週間前
6

「おうち養鶏を想像する」イベントを開催したかった理由

先日「おうち養鶏・職場養鶏を想像する」というオンラインイベントについての記事を公開しまし…

楠クリーン村
4か月前
11

【オンラインイベント】おうち養鶏・職場養鶏を想像する💭

*** オンラインイベント 『おうち養鶏・職場養鶏を想像する💭』開催します! 申し込みペー…

楠クリーン村
4か月前
6

パナマ運河渇水の影響で飼料原料輸送が鈍化

12月18日(月)の日本農業新聞のトップに「渇水でパナマ運河通行制限 飼料原料輸送が鈍化」と…

楠クリーン村
5か月前
4

自宅で養鶏をされる方に 雛をお譲りしました!

先日、お二人の方に雛をお譲りしました。 一人の方は、はじめて育てるということで1羽を。 …

9

楠の鶏糞がパパイヤの土へ

先日、お茶の草取りや、鶏捌きなどによく参加してくれる山口大学の辻辺くん・中山くん・迫山くんが鶏糞をもらいにきました。彼はフットワークが軽く色々なところに顔を出しながら、実は宇部でパパイヤの生産もしています。 宇部の畑の土づくりに鶏糞を使ってくれるとのこと。 美味しいパパイヤが実りますように。 実は辻辺君・迫山君が大学1年生の時、私が山大で授業をしたのが出会い。楠のことをずっと覚えてくれていたそうで、実際に自分たちが農業をはじめて、困った…!と思った時に楠に話を聞きに

20羽捌きました@鶏捌きイベント

鶏捌き初体験の方もいっしょに、鶏を20羽捌きました! これまでの鶏捌きの中で一番スムーズに…

2