見出し画像

悲願達成!鶏舎の網を張り替えました

春雛が無事にやってきた後、もう1つ大きなチャレンジも行いました!

私たちが鶏舎を建てたのは、もう6年も7年も前のこと。
鳥インフルエンザの感染拡大とともに、当時張った網の網目サイズが問題になりました。

時々、家畜保健所さんの視察があるのですが、網のサイズがどうにも野鳥が入るものであるということで、もともとの網の上に、細かい目のネットをかぶせることで対策をしていました。

しかし、平飼い養鶏によって風通しや日光が通ることは何より大切。

細かいネットをかぶせることによる鶏のストレスが心配で心配で、もどかしい日々を過ごしていました。 日々が多忙でなかなか着手できずにいたのですが、忙しいと言っていたらいつまで経ってもやることができない。

よし農繁期が訪れる前に(もう訪れているけれど笑)とにかくやろう!と言って、 協力してくれる仲間を募りました。

もともとの網を剥がして張る。これを1日のうちに終える必要があります。
なぜなら中途半端に終えると夜のうちに、鶏に獣に襲われてしまうからです。

朝一からはじめて夜中12時までかかって、なんとか終えました。

朝イチから貼り替え開始!


日が暮れても、頑張って張り替えました!


ちなみに私はハードな作業になると思ったので、1鶏舎ずつ終わらせるつもりだったのですが 、夫は「いや、1鶏舎じゃない。今日中に2鶏舎だ!」の一点張り。

その勢いに皆で引っ張られ、1日のうちに2鶏舎の張替えを終えました。

ふー終わった。と思ってから点検したところ、いくつか心配な隙間が見つかったので、点検⇒補修⇒点検⇒また補修で、
なんだかんだ12時までかかってしまったのでした。

しかし終わった後は、本当に気分が良い!
どれだけこの仕事を早くやりたかったか、改めて感じました…。

無事に風通しと日当たりの良い鶏舎が返ってきました。

一緒に頑張ってくれた皆さま、本当にありがとう!

爽快な気持ちで、楠からの空をパシャリ

(スタッフ/高田夏実)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?