見出し画像

3塁線を抜かれる根拠はどこに?上手い下手の問題ではなく準備段階のミス 神宮~ドラゴンズ14回戦~

登録 西浦直亨内野手 抹消
神宮 ドラゴンズ14回戦 18:00
D 000201010 4
S 010100000 2
スワローズ8勝6敗

勝小笠原6勝5敗
Sマルティネス1勝1敗21S
負小澤3勝2敗

本塁打 サンタナ9号(2回・小笠原・内スト)村上15号(4回・小笠原・中カーブ)宇佐美1号(6回・小澤・内フォーク)
盗塁 丸山和(7回・小笠原-宇佐美)
失策 石川昴(1回・三ゴファンブル)宇佐美(7回・盗塁2塁悪送球)
盗塁死 岡林(5回・小澤-中村)
走塁死
暴投
捕逸

勝小笠原 7回 4安打 9奪三振 0四死球 2失点 自責点2
H清水 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
Sマルティネス 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0

負小澤 6回 5安打 7奪三振 2四死球 3失点 自責点3
 山本 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 今野 1回 2安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 木澤 1回 1安打 1奪三振 1四死球 0失点 自責点0

⑦大島 中飛 四球 一ゴ 遊ゴ
1清水 
H鵜飼 空三振
1マルティネス
⑧岡林 右飛 一ゴ 左安 中安
⑨細川 見三振 左安 空三振 二飛
⑤石川昴 捕邪飛 三ゴ 二飛 左2①
R7後藤
②宇佐美 中飛 空三振 右本① 一ゴ
③ビシエド 空三振 左安① 空三振 二ゴ
④村松 三ゴ 中安① 中飛 中飛
⑥龍空 空三振 三ゴ 二ゴ 右安
①小笠原 死球 見三振 二ゴ
5高橋 四球

⑧並木 三ゴ失 空三振 空三振 一ゴ
⑦濱田 投ギ 三ゴ 遊ゴ 一邪飛
③オスナ 空三振 右飛 左飛 右飛
⑤村上 二ゴ 左中本① 空三振 投ゴ
⑨サンタナ 中本① 投ゴ 遊安
R9丸山和 遊ゴ
④西浦 空三振 空三振 空三振
H青木 二ゴ
②中村 右飛 見三振 四球
⑥長岡 右安 左飛 二飛
①小澤 空三振 三ゴ
1山本
H川端 遊ゴ
1今野

8回1点リードされている場面、2アウト1塁に岡林を置いて打席は4番の石川昴。
ドラゴンズのリリーフを考えれば、ここでの1点は致命傷になる。
当然、長打警戒、岡林を還さないための守備位置を取らなければならない。
右中間、左中間を詰めて、一塁、三塁はライン際を固める。
野球は確率のスポーツだが、失点を防ぐために可能性が低い方を優先することがある。
この場面で、石川昴に三遊間、一二塁間を破られても、岡林が還ることはない。
しかし打球は3塁線を抜けた。
タイミングはアウトだった、長岡の送球が低ければ…ではなく、ここでライン際を抜かれてはいけないのだ。
とくに村上はライン際の打球に弱さがある。
オーバーに言えば3塁ベースの後ろに守るぐらいでもいい。
この日はたまたま抜かれたが、これまでも同じような場面でライン際に甘さのある守備位置を取るところを現地で見ている。
そういう方針なのか、村上や森岡コーチが気づかないのか、何なのかはわからない。
ただこの日の場面でライン際を抜かれて1塁走者を還すようなチームが勝つには、異常なまでの攻撃力がなければならない。
昨年、一昨年はそれがあったが、今季はない。
順位が下がるのは当然だろう。

FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「スワローズ観察日記R別館」のお知らせ

2023年東京ヤクルトスワローズ7月日程と現地観戦予定

東京ヤクルトスワローズ6月「スワローズ観察日記R」オリジナル指標

<試合展開>

ここから先は

2,000字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。