見出し画像

絞ってももう何も出ない…香りも味わいもない苦いだけの試合が積み重なった60敗 神宮~ベイスターズ18回戦~

登録 松本直樹捕手 抹消 内山壮真捕手(特例2023の対象)
神宮 ベイスターズ18回戦 18:00
B 003000200 5
S 000200001 3
スワローズ7勝10敗1分

勝濱口2勝5敗
S森原2勝6S
負ロドリゲス1勝1敗

本塁打 牧22号(3回・ロドリゲス・外スラ)村上24号(4回・濱口・内スト)佐野10号(7回・山本・中スラ)サンタナ12号(9回・森原・内スト)
盗塁
失策 ロドリゲス(3回・一ゴベースカバー捕れず)
盗塁死
走塁死 大和(3回・二走二直戻れず)
暴投 ロドリゲス(3回)ロドリゲス(3回)
捕逸

勝濱口 6回 5安打 4奪三振 1四死球 2失点 自責点2
H山﨑 1回 2安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
Hウェンデルケン 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
S森原 1回 1安打 0奪三振 0四死球 1失点 自責点1

負ロドリゲス 6回 6安打 4奪三振 2四死球 3失点 自責点1
 山本 1回 1安打 1奪三振 1四死球 2失点 自責点2
 星 1回 1安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 今野 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0

⑦佐野 空三振 三邪飛 遊ゴ 右本② 左飛
1森原
⑧7関根 中2 中安 空三振 一ゴ 遊ゴ
⑨楠本 中飛 一ゴ(①捕球E) 空三振 空三振
④牧 二ゴ 右中本② 中飛 遊ゴ
③ソト 三ゴ 四球 見三振 空三振
⑥大和 捕邪飛 中安 二ゴ 右飛
②山本 右2 二直 中安 遊安
⑤京田 四球 二ゴ 二飛 空三振
5柴田
①濱口 左飛 一ゴ
H大田 死球 
R知野
1山﨑
1ウェンデルケン
H8桑原 捕邪飛

⑧並木 遊ゴ 三ゴ 右飛 
H7宮本 二飛
⑦8濱田 右飛 捕邪飛 三ゴ 二ゴ
④山田 空三振 左2 左飛 見三振
⑤村上 中安 右本② 四球 二ゴ
⑨サンタナ 遊ゴ併 右安 三ゴ 左中本①
③オスナ 二ゴ 空三振 三安 二ゴ
②中村 右2 空三振 見三振 中飛
⑥長岡 二ゴ 一ゴ 中安
①ロドリゲス 空三振 遊ゴ
1山本
H川端 二ゴ併
1星
1今野

昨年、一昨年で絞りつくした出がらしのような試合を、変化なく続けている。
前日とこの日、試合の勝ち負けは違うが、内容は同じだ。
スワローズの得点は本塁打による3点のみ。
4番村上が当たり始めて、4回ランナーを置いた場面で一発を放った。
しかしランナーがいたのはこのイニングだけだ。
本来2番は窮屈な打撃をしなければならない打順だが、濱田は自由にスイングを掛け4打数0安打。
これは濱田が悪いというより、8回先頭並木に代打宮本を送ったところでもわかる。
出塁はヒット、四死球だけではない。
並木の足であれば、前へ飛ぶことで何かが起こる可能性がある。
そのプレッシャーを浴びるのは、ベイスターズの内野陣だが、スワローズのベンチはそこまで考えが至らないのか、監督が受け付けないのか、ヒットだけを望む。
1年間そういう野球をやっていれば、選手はそれに合わせるしかない。
今季だけでなく、こういう野球が染みつくとなかなかとれるものではない。
来季以降も繊細な攻撃ができない後遺症が残ることを覚悟しなければならないだろう。

FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「スワローズ観察日記R別館」のお知らせ

東京ヤクルトスワローズ2023年7月先発・リリーフ・攻撃貢献度 スワローズ観察日記Rオリジナル指標

2023年東京ヤクルトスワローズ8月日程と現地観戦予定

<試合展開>

ここから先は

2,076字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。