見出し画像

山田哲人という大木が枯れた途端で弱さ バンテリン~ドラゴンズ22回戦~

登録 抹消
バンテリン ドラゴンズ22回戦 18:00
S 000000200 2
D 11100000× 3
ドラゴンズ10勝12敗

勝小笠原7勝9敗
Sマルティネス3勝1敗28S
負小澤5勝4敗

本塁打
盗塁
失策
盗塁死
走塁死 武岡(7回・一走中安3塁狙い)
暴投
捕逸

負小澤 4回 7安打 4奪三振 1四死球 3失点 自責点3
 阪口 2回 2安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 高梨 1回 1安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 山本 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0

勝小笠原 6回0/3 5安打 9奪三振 2四死球 2失点 自責点2
 齋藤 0/3 1安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
H藤嶋 1回 1安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
Hフェリス 1回 0安打 1奪三振 1四死球 0失点 自責点0
Sマルティネス 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0

④山田 捕邪飛 空三振 一飛 二飛
③オスナ 空三振 中安 左2 空三振
②中村 右飛 四球 左安 見三振
⑤村上 空三振 右飛 空三振 四球
⑨サンタナ 右飛 遊安 見三振 投ゴ
⑦8濱田 空三振 空三振 四球 遊ゴ
⑥長岡 見三振 空三振
1阪口 
H川端 中安
R武岡
1高梨
1山本 
H青木 一ゴ
①小澤 中飛 二ゴ
H7内山 中安② 二ゴ

⑧岡林 空三振 中安① 中飛 一ゴ
④村松 右安 左飛 左邪飛 中安
⑨細川 右安 遊ゴ 右飛 左飛
⑤石川昴 中飛 左2 右安 右飛
5高橋
③宇佐見 右安 見三振 右安 一ゴ
3堂上
⑦大島 二ゴ 右3① 遊ゴ併 中飛
7後藤
⑥カリステ 一直 四球 中飛
6龍空 空三振
②木下拓 空三振 遊ゴ 二ゴ
①小笠原 中2 空三振 空三振
1齋藤
1藤嶋
1フェリス
1マルティネス

昔からのスワローズファンは「負けに慣れている」といわれる。
それは正しくもあり、間違いでもある。
たしかに80年代のスワローズは万年Bクラスのような状態だった。
しかし、シーズン終盤優勝争いをしているチームを慌てさせることがあった。
なぜそれができたか?
それは当時のスワローズはファンだけでなく、首脳陣、選手が「弱い」ことを自覚していたからだ。
その自覚が意地を思い起こさせ、大きな目標に向かうチームにだけは負けてたまるかという戦う姿勢になった。
ただ今のスワローズは昨年までの連覇のためか、自分たちを弱いと思っていないのだろう。
故障者が多い、主力が不振、勝ちパターンのリリーフも昨年までより弱い…様々な言い方をされているが、それもチーム力だ。
故障、野手、投手の調子の波はどのチームにもある。
それをカバーしているのが上位のチームであり、調整過程で昇格させて試合に使い悪化させてきたことを今季何度見せられただろうか?
同じ失敗を繰り返して、この時期に監督留任の発表が刺激にもならず7連敗。
三冠王もトリプルスリーもいないのだ。
ゆっくりとではなく、ガクッとチーム力が落ちたことを正面から受け止め、「弱い」ことを自覚したところから始めなければならない。

FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「スワローズ観察日記R別館」のお知らせ

8/26投稿 髙津監督来季続投正式発表

<試合展開>

ここから先は

2,141字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。