見出し画像

新社会人で初めて自炊する人へ

…実のところ、私自身の社会人一年目は実家暮らしでして、自炊生活を始めたのは2年目の途中からなのですが……。

新社会人になるに当たって実家を出て一人暮らしと言う人もいるでしょう(それ以前に大学入学時に家を出るパターンもありそうですが)。そんな「自炊初心者」のための心構えを書いておきます。

1.自炊に向いてない部屋と生活なら自炊は諦めろ

…おいおいいきなり自炊否定かよ。と言われそうですが、これには根拠があります。

自炊って、時間もかかれば道具もある程度揃える必要があるのです。しかし、世の中には「自炊するやる気を削ぐ家(部屋)」ってのがありましてですね。そういう部屋を借りちゃった人は、料理作りが嫌いになるだけなので、自炊生活はオススメしません。いやまあ、そういう部屋でも自炊できなくはないんですけどね…。

自炊をオススメしない部屋はこちら。

・コンロがITではない電気コンロ(電熱式)

・冷蔵庫が1ドアタイプ

この二つは致命的。マジ作るのイヤになる。特に電熱式コンロで料理するくらいなら、カセットコンロを買ってこい。そのくらいダメ。

1ドアタイプの冷蔵庫も、基本的には「ビールを冷やせる金庫」くらいの役割しかないので、付いててラッキー!と思ってる人は本当に自炊は(今の部屋では)諦めてください。

また、仕事が忙しくて自炊してたら睡眠時間がーという人は、無理に自炊せずコンビニ生活をオススメします。最近のコンビニ飯は美味しくてなおかつ栄養バランス考えられてるうえ、家の近くにコンビニがあれば温めてもらって帰ることで電気代が節約できます。

2.よく使う料理家電は新品で、使わないかもしれないものはリサイクルショップで買え

新人自炊人にとって神の調理家電は「電子レンジ」です。これは温め機能だけでもいいから新品を買ってください。たくさん使うからってのもあるんですが、リサイクルショップとかですと東西Hz問題にぶつかることがあるんです。もちろんメルカリとかもやめとけ。

次に買うべき調理家電は「電気ケトル」。電気でお湯を沸かしてくれるあれね。一人暮らしならとりあえず1L沸けば十分余裕なので、ケチらずティファールの買っとけ。特にコンロが1口しかないことが多い一人暮らし自炊初心者には重宝します。

あとは各個人の食事スタイルに合わせて買うといいと思います。個人的には炊飯器もあると便利なんですけど、ご飯を炊く人は新品、炊かない人は補助鍋に使えるシンプル機能なものをリサイクルショップでいいかなと。

あ。コーヒーは欠かせない!って人へ。バリスタ系はめちゃめちゃたくさんリサイクルショップに転がってるので、どうしてもという人は新品と中古で値段比べてから買ったほうがいいと思います。

冷蔵庫はある意味消耗品なので任せます。ただし、最低2ドア以上ね。冷凍庫がまともな冷蔵庫がオススメ。

3.まな板は大きくて厚手のもの、包丁はよく切れるもの

…間違っても100円ショップで買ってくるなよ?この二つだけは。あとの菜箸とかピーラーとかターナーとか食器とか箸スプーンコップとかは好きにしていいですけど。

一人暮らし用の調理台って大抵狭いんですよ。なので、シンクの上に跨がせて調理できる程度の長さを持つ固いまな板をオススメします。まな板も消耗品なので、大きさと固ささえあれば材質は問いません。

包丁は、切れ味がいいものほど自炊が楽しくなります。切れ味がいいと指を切りません?って聞かれるんですけど、むしろ切れ味悪い方が致命的な怪我を負いやすいので、最低1本はいいの買っとけ。

…ちなみにこれら条件に当てはまるものはホームセンターでもニトリでもハンズでも売ってるのですが、特にまな板は「ペラペラ系便利!」なポップが多すぎるので、騙されないように。あれは調理台が広い家or大きなまな板の上で使うものです。

4.調味料は小瓶サイズで

油とか醤油とか、徳用パックの方が安かったりするんですが、これは孔明の罠です。

使い切る前に劣化して、自炊飯が不味いとかになりがちなので、割高でも卓上タイプ・少量タイプを買いましょう。

割と大きいのを買いがちなのが「調理油」。油って酸化するからね?最初のうちは手のひらサイズのごま油かオリーブ油。これらはでっかいのが高いから。そのサイズで2ヶ月以内に使い切る程度まで自炊する人は普通のサイズを買っていいと思う。

塩や胡椒、砂糖とかも、小瓶に入ってるやつで十分です。

5.買い置きすべき食材・調味料

この項目については、アレルギーについてなんの考慮もしてませんので、その辺は自衛してください。

「缶詰」

ツナ缶、フルーツミックス缶、鯖缶、さんまの蒲焼缶、あと焼き鳥缶とウズラの卵缶。この辺は安い時に買い置きしておくと重宝します。最近はパウチタイプも出てるのですが、あれは直射日光・高温部屋で変質しやすいので、クーラーボックスみたいなところにまとめて保管ができるならいいと思います。

「ふりかけ」「カレー粉」

ふりかけはご飯がなくてもパスタやうどん茹でてかけるだけでご飯として成立するので、これも安い時に。大袋ならチャック付きのものを。サラダにかけても美味しいよ。

カレー粉は、食欲がない時に振りかけて炒めるだけでいい上に、塩分減らしても物足りなさがないのでオススメ。辛いのが好きな人はカレー粉+唐辛子orタバスコで調整しましょう。

「卵」

鶏卵の方ね。卵って消費期限早いイメージがあるのですが、あれは生卵で食べられる期限と思ってください。期限が切れそうになったらゆで卵にして殻付きで冷蔵庫に入れておけば+2-4週間大丈夫。ただし茹でる時に殻にヒビが入ったものは早めに食べてください。

ちなみに「卵は1日2個以上食べてはいけない」って話が時々流れてきますが、特に数に制限はないそうです。病気とかで禁止さえされてなければ。タンパク質とビタミンを取るのに便利なので、朝昼晩1個ずつ食べても平気です。

「素麺・ひやむぎ」

夏の食べ物だと思ってるでしょ?あいつら茹でてから炒めるとうまいんだぜ!沖縄の「ソーミーチャンプル」がこれだ!

しかも1人前ならフライパンにお湯を入れたくらいでも茹でられるので、割と便利。小麦がアウトでなければ、夏の安い時期に買い置きして、冬場に熱々スープに入れて食べるとかもいけるので是非。

「めんつゆ」

…素麺を買い置きするならってわけではなく、根本的に煮物系調味料としてめんつゆは最強の調味料です。ものすごくざっくりいうと、めんつゆで煮込めばだいたいいい煮物ができます。初心者はストレートタイプを粉末だしを入れたスープで濃度調節(面倒だったら水でもいい)の方がいいかなと。ちなみに一度ストレートめんつゆそのままで煮てちょうどいいと思ったら薄めなくてもいいです。

濃縮タイプは容器が小さくて便利なんですけど、そのまま使うには濃すぎるし、かといって煮物ように薄めるのもコツがいるので…。

6.食器はランチプレート+汁椀

作るのは好きだけど片付けが面倒で自炊をやめちゃう人も多いです。そういう人のために「食洗機最強!」っていってるんですけど、いいお値段するので初心者には勧めにくく…(借りた部屋が食洗機ビルドインタイプでしたら超あたりです。寝ている間か仕事中に洗い物が終わるので是非!)。

そういう人のために、食器はランチプレートタイプを1枚買っておくと便利です。1枚のお皿が2-4分割されているあれね。それぞれのエリアにそこに盛れるだけのおかずを乗せて、さらに面倒だったらご飯も適当な型に入れて盛りつければ完璧!

お家なのにカフェ飯ができるんですよ?しかも洗うお皿は1枚でいいんですよ?最強でしょ?

…流石にスープとか味噌汁とかの汁物はそのお皿に載せられないので、別に汁椀が必要です。これもお洒落なマグカップとかによそうとカフェ度が上がります。味噌汁じゃなくて「もやしとワカメの味噌スープ」とか言い換えればカフェ飯です!

…ついでにインスタグラムやnoteに自炊記録をアップしやすくなります。お洒落は正義!

7.自炊はサボっていい

自炊生活初心者が陥りやすいのですが「今日も自炊できなかった…どうしよう……」。

自炊はできる時にやればいいのです。忙しかったら外食でいいのです。

自炊が正義で外食やコンビニ食が悪」と思っている人は、その考えを速攻生ゴミと一緒に捨ててください。

一つ前でカフェ飯とかいってますが、別に華やかなものを作る必要もないのです。作りたいもの、食べたいものから自炊を始めていいのです。慣れてくるうちに「他のものも作ってみようかな」と思えばいいだけですし、「休日だけ自炊」「お弁当だけ自分で作る」でもいいのです。

そして「今日は体調が悪い」から自炊お休みでいいのです。

以上、新社会人…というか新生活を始めるにあたっての自炊生活の心構えでした。

p.s.:ちなみに一人飯と二人飯で、食費はほぼ変わりません。4人飯…というか食べ盛りの子供がいると食費は変わるんですけどね。


最後までお読みいただきありがとうございます。いいね!と思われましたら投げ銭などしていただけますと、幸せになれます。