見出し画像

noteの今後の使い方

あと数日で元号が変わりますね。新元号は「令和」。

だからってわけではないのですが、新元号以降のこのnoteの(私の)使い方をメモしとこうかなと。
…今まで割とざっくばらんに使っていたので。

【大原則】お仕事用として使う

仕事でも「濱澤更紗」を名乗ってる時があるのでわかりにくいのですが。

今後noteは私の本業についての記事をアップする場所として使っていきます。

同人関係について

同人関係については「即売会参加情報」を除き、noteではやらないことにします。

同人関係のあれこれ出来事、トラブル関係、イベント運営の裏話的な内容は、こことは別にやっているブログ「すべてのものを人にする・MeToBe‼︎」にておこないます。
*イベント告知もつぶやきでリンクをブログに飛ばす形になりそうです。

というわけで、有料マガジンでやっていた「イベント主催への道」は今後更新しません。すみません。アレをさらに体系化したものを「同人誌版」「DL版」として作ったので、気になる方は即売会かbooth通販をご利用ください。特にDL版はboothにしかないのでよろしくお願いします。

また、小説作品や詩歌については、別にどこかで発表することにしました。ただし、こちらについては、投稿したら「つぶやき」でリンクを飛ばして試読できるようにしたいと思います。

…これ、どのサイトでやるか今考えているので、決まったら告知はします。が、そもそもWeb発表してる暇があるかどうか。
(あと、一部企画においては企画サイト公開なので、そちらにリンクを飛ばします)

お仕事記事1:温泉や入浴方法など

温泉ソムリエになったのですが、その後忙しく温泉に行けてないという、残念な温泉ソムリエとなってます。そんな自分に喝を入れるべく、自分で出かけた温泉・銭湯などの情報を書いていきたいと思います。

また、温泉やお風呂に関する知識コラムも同時にやっていきたいなと。

…コラムが続くときは、温泉に行けてないんだなと察してください。なるべく週一以上はどちらかの記事をアップできるようにしたいです。はい。

お仕事記事2:ハンドクラフト関係

…これも趣味ではないのか?と言われそうなんですが。

アクセサリーやバッグ、帯ベルトなど、色々作っています。こちらも販売サイト自体は準備中なのですが、作ったものを活用してる人…というか、撮影モデルさんを募集して、感想や改善点などの簡単なインタビューをこちらで始めようかなと思います。

こちらについては、撮影可能な使用モデルを募集します!詳細は後日改めて記事にしますが、石川・富山・福井三県在住でやってみたい人、いましたらコメントなどでご連絡ください。
*それ以外の都道府県の方でやってみたい人がいたら、何か方法考えます。

あと、今年度からハンドクラフト関係のイベント出展も始めるので、そちらの出展情報もこちらで。

お仕事記事3:没になったライティング業務の墓場

…いや、だってさあ。あまりにももったいないんですもの。依頼はあったものの、その後色々あって納品前に白紙撤回されたものとかさ。
連載の企画があって話は進んでいたんだけど、諸事情によりなくなったものとかさ。
(実は温泉記事関係も5月以降に某所で連載予定だったものの、3月に色々あって話自体が吹っ飛んだものです)

一応、著作権関係は私が完全所有になっている没原稿限定です。当たり前だ。

こちらも不定期。実は今年度からはそういう仕事は減るんじゃないかなと思ってるんですけど…。

お仕事記事4:新しく始めるお仕事の話

こっちは本当はFacebookのような本名ライクなSNSの方がやりやすいのですが、諸事情によりFacebookアカウントを消したので(!)。

すぐにじゃないのですが、フォロワーさんが得意とするお仕事を(もちろんお仕事として)依頼するような仕事も始める予定です。そういったお仕事をお願いした時に、このフォロワーさんすごいよ!的紹介記事をアップする予定。

アップ前に該当者さんに確認しますし、顔出し名前出しなどは指示に従います。記事化されると困る場合は記事にしません。
お仕事の代金以外に、このnoteを使ってフォロワーさん(特にフリーランスの方)の告知や実績に使っていただけるといいなあという思いで始めさせていただきます。

ただ、多分この紹介記事については来年度以降からになるんじゃないかなあ…。このお仕事がある程度軌道に乗らないと始められないので。

とはいえ、「フリーランスでこんなことできるから、仕事ください!」コメントなどは今から募集しておきますw

とりあえずこんな感じで考えております。私自身もクリエイターなので支援して欲しいのですが、なんといいますか、支援し合える関係を(特にフォロワーさんと)築きたいなあと。

人それぞれ得意分野と不得意分野があるじゃないですか。コラボ的に補いあえたら、noteの価値も上がるんじゃないかなと思って。

#note #仕事 #フリーランス #令和元年にやりたいこと

最後までお読みいただきありがとうございます。いいね!と思われましたら投げ銭などしていただけますと、幸せになれます。