見出し画像

(4/17)日常 / オムライスといちご練乳かき氷が成長の証

突然ですが、私は車の運転は好きではありません。
今、つくばという場所に住んでいて、
ここは生活をするには車が必須と思える町です。
2017年に引っ越して2018年からオレンジのSuzukiラパンに載っています。
新車で買って、今、5年目。

でも走行距離はまだ5000キロ足らず。
はい、つまり家の周りの買い物と駅へのお迎えぐらいしか
使ってないです。

車を運転していてもワクワクしないし、逆に体がずっとどこか緊張してる。

なんで車の運転がそんなに苦手なんだろう〜と考えてみました。
多分、私は日本の教習所に通ったことがないので
「細かいルールをそもそも知らない」
という引け目というか思い込みがあるのかもしれない、と思い当たりました。

そうなんです。
私は20年以上前にアメリカのシアトルの大学に通っていた頃に
アメリカでドライバーズライセンスを取得したんですよね。

帰国したときに、そのまま、日本の免許に書き換えできたんです、その頃は。
えぇ。ラッキーでした。

大阪に住んでいた頃、中古車を買って少し運転していた頃もありましたが、
東京に移住してからは全く乗らなくなっていました。

でも5年前につくばに本格移住してから車が必要になり、
また運転するようになったんですね。

でも今まで、つくば市から出ることはほとんどなく、
たった5000キロしか走ってない状況。

でも、昨日、実はビジネスのミーティングのため、
どうしても隣町、土浦市まで行く必要が出てきたのです。

土浦までは車で30分の距離。
行くと考えるだけで、体がこわばります・・・

でも昨日、意を決して、
行ってやるー!
とラパンちゃんに乗り込み、土浦を目指して運転開始。

つくば市の境界線を越えると、雰囲気がガラリと変わりました。
新緑が映えてすごく美しい景色の中、
少し息が深くなる感じ。
そして無事にちゃんと目的地、土浦駅まで辿り着けました。

さらになんと、少し早めに着いたので、
めちゃくちゃ美味しい、中華料理のレストランで
オムライスを食べ。

劇美味オムライス


さらに時間があったので、美味しいかき氷の店に行って
イチゴかき氷(少なめ)を食べることも!

イチゴ練乳氷うま〜


自分の限界=エッジを乗り越えることで
こんなに楽しい体験ができたなぁ。
嬉しい・・・感動・・・
来れて良かった・・・

私って成長している。
偉いな!
と自分で自分を褒めてあげましたよ。

一度、土浦駅まで行けたので、
そこまで、心のマップが広がった感じです。

いつでも思い立ったら、
美味しいオムライスやかき氷を食べに行ける、
そんな自信が持てました。
(食べ物かよ・・!<ツッコミ)

人はいくつになっても、成長できるものなんだなぁ。

あなたは、そんな自分のエッジがありますか?

乗り越えたいエッジ(限定的な考え)は何ですか?

良かったら教えてね。

帰りはコメダ珈琲に寄ってやったぜー。


くみくみ
2023/4/17 @つくばのスタバから(ラパンちゃんでやってきた)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?