見出し画像

名前を覚えられず、同僚を間違えて呼んでしまいました

こんにちは。高校5年生です。


今回は、アルバイト先の休憩所からお送りしております。


出勤して、タイムカードの記録を済ませ、つくづく思ったことがあります。


名前を全然覚えていない。


同じアルバイトさんでも、顔を見て名前がパッと浮かぶのは2、3人。本当に2、3人です。何十人もいる中で、よく一緒のシフトになる人も結構いるにも関わらず、2、3人。我ながら情けないものです。


昔、どこかで「名前を覚えられないのは他人に関心がないからだ」みたいな言葉を聞いたことがありますが、そうなのかもしれません。

名探偵コナンのキャラクターなら、どこかの回でチラッと出てきたキャラクターの名前でも覚えているときがあるんですけどね。それなのに7時間、8時間と顔を合わせているアルバイトさんのお名前が分からないなんて、お恥ずかしい限りです。


あまりに覚えが悪いので、声をかけられていないときでも自分で「この人、誰かな」とテストしているときがあります。考えれば思い出せる場合と、思い出せない場合と、他の人と間違って覚えている場合とあります。

他の人と間違っているときは最悪です。この間、名前を思い切り間違えて呼んでしまいました。恥ずかしすぎて、平謝りするしかありませんでした。


もし、1つだけ言い訳をさせてもらうなら、アルバイト中は全員マスク着用、全く同じ制服を来て同じ髪型にしなければいけない決まりがあります。皆さんご想像の通り、外見の特徴が一切掴めなくなり、判別しづらくなるのです。

とは言っても、私の覚えが悪いことには何の変わりもありません。


ちなみに出勤早々、今日もやってしまいました。初めて見るアルバイトさんだと思い、名前を尋ねようと「お会いするの、初めてですよね」と声をかけたら、「いや、研修のときに1度会ってますよ」とのお返事。恥をしのんでお名前を伺っても全然ピンとこず、焦りました。

向こうの方は私を覚えているのに、自分の記憶が全くないのってすごく焦りますね。


以上、名前を覚えられないというお話でした。

最後までお付き合いくださってありがとうございました。


次の投稿でまたお会いしましょう!