人生初ビールの感想を語らせてください。

こんにちは。高校5年生です。

今回のテーマは「お酒」。

本題に入る前に私、高校5年生は成人していることをお伝えしておきます。

はい、ではここでクイズです。

私が人生で1番最初に飲んだお酒の種類は何でしょう?制限時間は10秒!

10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0。終了でーす!

答えはビール。正解された皆さん、おめでとうございます。

ちなみに不正解でも罰ゲームはありません。正解でも、豪華ハワイ旅行は当たりません。

初めて飲んだビールは、プレミアムモルツのダイヤモンドホップでした。

ダイヤモンドホップというのは、すごく希少なもののようです。

350mlでしたが、初お酒にビビっていた私が飲んだのはたった数口で、ほとんど母が飲みました。

気になる感想は……ごめんなさい、苦くておいしく飲めませんでした。

最初からビールのおいしさが分かる20歳は、そうそういないと思いますけどね。

次に飲んだのは日本酒。地元の有名なお酒でした。

辛口で、ピリッとしたので好きにはなりませんでした。

昨日も、母が飲んでいるキリンの一番搾りをちょっと注いでもらったものの、これまた苦く感じ、まだまだビールのおいしさに気づくまでの道が長いことを痛感したものです。

ちなみに私、飲食業のアルバイトをしていますが、お酒を作る仕事に立ったことが何度もあります。始めた頃はまだ10代でしたので、自分が飲む以前からお客様のお酒を作っていたことになります。

20歳になり飲んでみて初めて、「お酒飲める人すごい」と実感するようになりました。

注文されるがままに作っていたお酒。お客様に「濃く作って」と言われればその通り作りました。でも、今考えたらとんでもない量でしたね。お酒に強いお客様で、私が濃い目に作ったつもりでも「もっと、もっと入れて」とおっしゃる方は結構たくさんいらっしゃいます。

本当にすごかったなぁ。

当分の間は、私はジュースで大丈夫です。

以上、「お酒」のお話でした。

最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。

また、次の投稿でお会いしましょう!