見出し画像

広告振り返り:ミドル級~2023年6月~


・橋かけ達人を目指せ! ベイラーレジェンド

 犬を助ける広告をXヒーローにパクられて苦汁を舐めさせられたベイラーレジェンドであるが、広告界隈では一回や二回他所にネタをパクられたくらいでくじけていられない。橋を架ける広告で改めてリベンジを仕掛けてきた。
 橋を架ける広告自体は別に他の広告でもやっているネタではあるんだけども、ここまで橋を架ける事に特化したのはベイラーレジェンドが最初でしょう。
 ちなみにこういうゲームをやりたいならsteamでpoly bridgeと調べると良いですよ。

 最初にホワイトボードに橋を引く所から始まる広告。でもそれ以降の映像は上記の映像と全く同じです。
 新しくCGで映像を作るよりはホワイトボードに絵を描く方が安上がりだと踏んだんでしょう。なるべく安上がりにするための弛まぬ努力を感じる。

 最初に手書きから始まる第二のパターン。
 これの場合は映像をカラーコピーした紙に直接線を引いているんだからもっと安上がりじゃないの?

 実際の橋をかけるシーンから始まっているっぽい広告。こんな出来合いの橋を適当にデカい川に乗っけているのは雑な工事だし、多分どこかのmemeであるんだろうなあ。よく分かんないんだけど。
 後半の橋架けるパートはやっぱり一緒。この橋工事とベイラーレジェンドの広告、どっちがひどいと思います?

 同じく橋をかけるシーンから始まる。何だこの車!?
 ゲーム本編や広告よりもこの車の方が気になるんですけど。

 別パターンの問題。出だしから溶岩の海の中に突っ込んでいくトレーラーの映像が流れるのは面白いが、こういうマップを見るたびによく橋の基礎部分が持つなあと感動します。
 問題のパターンは一緒だけど、正直地形的にはそんなにバリエーションが無いよね。見た感じ橋をかける広告ではXヒーローに勝てないと思います。

 背景が岩山であるパターン。
 内容はまるで一緒です。失敗する!

 海外の反応おじさんがいるパターン。失敗に対しての絶叫がオーバーリアクション過ぎるだろ!
 失敗広告自体飽き飽きしたもんだけども、こういうリアクションがあるだけでちょっと面白いように見える。普段の失敗広告に飽きただけとも言えます。

・X-ヒーロー:泥棒を捕まえろ!

 ベイラーレジェンドから犬の広告を奪ったXヒーローだが、なんと2023年2回目のタイトルチェンジを敢行。犬を助けろ!→みんなを助けろ!からの泥棒を捕まえろです。
 ゲームの内容としては上手い事泥棒を動けなくして王手、詰みの状態に持って行ってくれというミニゲームなんだろうが、それにしても最後の最後で二回行動しているのはよく分からない。どの道負け確定なんだからさっさと終わらせてやろうという事だろうか。
 このタイトル変更を確認したのは2023年6月25日。2度タイトルを変えたゲームという意味では2023年3月に登場した美人国が記憶に新しいけども、半年の間に2回もタイトルを変えてくるのは前代未聞だと言えるでしょう。

 あなたはAIに勝てるか? という時事ネタを取り入れているっぽい広告。AI様をこんなくだらんミニゲームの対戦相手に使うな!
 問題自体もさっきの縦向きの問題を横にしただけなんだよなあ。ナイスコストカット。

 AIと戦う広告の別パターン。「気お付けて」って小学生なら許されるミスだけども、海外の方からすると結構難しいポイントである気がします。
 問題は一緒。何でこんなに同じ問題ばっかり……?

 無駄にSEがついているバージョンの広告。
 これを見ているとやっぱり逃げ出せる場合は2回行動して逃げ出してしまうみたいです。そんなルール知らんかったわ。

 何だこのBGMは!
 問題は新規の物2種になっているが、BGMが耳障りだという感想の方が勝ってしまいました。もうちょっと聞いてると中毒になるのかもしれないけど、普通に聞いてる分にはそんな事無いよ。

 割とマジの泥棒が逃げ出す映像らしきものを使った映像。海外はこれもmemeになるんか?
 問題がナスの形になっている理由はよく分かりません。

 実際に泥棒を捕まえろゲームをやっている広告。
 よっぽど仲良くないと実際にこんなゲームやってくれないよ。ちなみにこの映像の後の問題も、他の広告とはパターンが異なります。

 6月スタート時点ではまだ「みんなを助けろ!」だったので、これまで通り線を引いて人を助ける広告もある。中旬から泥棒を捕まえろみたいな広告に切り替わったはず。
 そういう広告に切り替わる前はサイとキリンの喧嘩みたいな、あんまり本編と関係なさそうな茶番をやっていました。この時点でネタ切れだったし、そろそろタイトル変えようかな~とか考えていたんだろうか。

 パンダの喧嘩から始まる広告。出だしはかわいいじゃないの。
 その後のゲームはいつもと一緒。

 わざわざみんなを助けろ! 広告の人形を作ったのか、あるいは顔だけ既存の人形に張り付けたのか。
 何にせよこの広告に登場する人間の顔はコミカルというよりも呪いの人形みたいなんだよな。BGMのセンスも相まってなんか笑えてくる。

・Total Battle

 2022年5月に登場していたTotal Battleが再登場。でも広告の内容は2022年の物とまるで一緒です。
 そんな中で強いて違いを挙げるとするならば、日本語のタイトル映像が入っている事です。かつては英語だったり、そもそもタイトル紹介が無くて何者だか分からなかったりしたのにさあ。
 数比べ広告が2023年になって突然トレンドになり始めたから、試しにポケットから出してみた感じかな。

 後ろに逃げていくタイプの広告。
 ×7みたいなデカいマスを踏めないのはどう考えても演出の都合である。

・忍者マストダイ

 忍者マストダイは半周年らしい。おめでとうございます。
 半周年という事で40連ガチャが引けて、さらに40連ガチャがもらえるらしい。昨今のガチャインフレでは吹けば飛ぶような量なのはちょっと悲しいが、これもまたゲーム性による物だから特に強くは言いません。別にガチャ数が多ければ何でも良いってもんでも無いしな。

 夏らしく水着スキンも登場させている。半周年という事でプレゼント企画も添えて隙が無い。

 ネタ要素としての棒人間の水着スキンも完備。
 棒人間が水着を着るのは忍者マストダイくらいのもんでしょう。声優のせいもあって炭次郎感もあるし、見た目より訴求力がありそう。

 キャラクターではなくSSR武器の方を紹介する広告。
 やっぱり武器の方はいまいち見られていないような印象が……

 茶番要素のあるSSR武器紹介広告。
 茶番があっても無くても閲覧数的には大して変わらないの、俺悲しいよ。

・勝利の女神:NIKKE

 期間限定のすごろくイベントを紹介しているような内容。当然ながらこれはゲーム内でも遊べるみたいです。こんなところでウソをついてもしょうがないですしね……

 イベントPVはこっち。
 夏はどこに行っても水着だらけ。そんな水着キャラたちをたくさん紹介してやりつつ、アマギフで話題も取ろうという魂胆が見られる。

・アルケミストガーデン

 1周年を迎え、220連ガチャが無料になっているアルケミストガーデンの紹介広告。ちなみに昨年はこれ見た事無かったような気がするんだけど、見逃してただけ? 広告が多すぎて見逃したか見たのを忘れたかすら思い出せません。
 それ以外はそんなに目新しい感じは無い。キャラ紹介広告ってだけだとやっぱりしんどさがあります。

 放置少女ライクなキャラ紹介広告。
 地味にゲーム内容もしっかり紹介しており、かなり真面目な広告です。これで3マッチパズルゲームじゃなかったらひどいけど、まさかそれは真実ですよね?

 SEがやたらデカいわりにBGMが無い。そのデカいSEの半分でBGMを入れれば良かったんじゃないかね!
 一応パズル要素は原作に沿っていると思います。

・月ウサギのそだてかた

 ふわっと見かけていたけどどう取り上げたもんか、と思っているうちに取り上げるタイミングを失ったタイプの広告です。
 そうこうしているうちに1周年経過していたらしいんだけど、なんか広告を見ていてもかなり普通の出来の物が多かったんですよね。結構な話なんだけど、悪いこともしていなければ目立つ感じも無かったというか……
 でも何だかんだそういうゲームがやっていて一番面白い、というのはあります。悪目立ちしようとするな。

・暁の天刃録

 暁の天刃録も1周年らしく、無料で150連ガチャを回せるらしい。
 アピールポイントはそれだけであり、他に何を言うでもありません。ちょっと前まで面白い広告を延々やってたイメージがあるのに……

・グランサガ

 グランサガは1分2秒の長尺ダンス広告をリリース。
 思えば3Dキャラが踊る広告の始祖に近い立場なんだから、それを改めて広告するのはそれなりに良い選択ですよね。当時の自分は見どころが少ないなあと思ったけども、そんな広告が広告界隈でバカ受けしたんだから何でも記録に残しておくべきだったなあ、と反省している所です。

 キャラ紹介広告も久々に見ました。
 そんなに変わった所の無い普通のキャラ紹介広告です。

・ドルフィンウェーブ

 ドルフィンウェーブはソフマップとコラボ。第2弾とは言うけど第1弾を知らなくて、申し訳ありません。
 それにしてもドルフィンウェーブも久々に新しい広告を見たような気がします。もうドルフィンウェーブもコラボの時だけ広告をするようなルートに入ったのだろうか?

・ジャックポットワールド

 ジャックポットワールドはラスベガス的なカジノ広告に戻ってきた印象がある。こういうゲームがベガスにはあるという印象だけで見てますけど、実際ありますよね?
 メダルゲームってどうしても日本だとゲームセンターの定番みたいなイメージがあるので、カジノにメダルゲームがある印象が薄いです。

 こういうスロットも日本というよりはベガス系のスロットなんだろうなあ。
 本当にラスベガスに行ったことがあるような人は嬉しいと思うんだけど、果たしてそういう人はジャックポットワールドをやるのか。本当にカジノが好きならまあやるか……

・借金減額診断

 比較的ありがちなサムネ。動画の内容も全く一緒。
 それでも6月に改めて投稿しなおしているのは、このチャンネルが「らくらく債務整理」という比較的新しく作成したチャンネルだからだろうか。
 複垢の準備なんだろうなあとは思うが、この類は凝ったサムネしか見どころが無いのでわざわざ見なくてもOKです。

 全額返済してみた! って、これ1800万円減額してみたみたいなタイトルの方が正しいんじゃないの。
 広告自体は体験談込みの4分30秒バージョン。1回見た後は別に見なくて良いアレです。

 実写広告形式での借金減額診断が初登場。元闇金業者の男が教えているらしいが、さすがにそうではないでしょう。
 ちなみに「司法書士法人 いよリーガル」という名前も今回明らかになった。他の借金減額診断もいよリーガルが絡んでいる可能性が高まっております。

・メンズクリア

 メンズクリアのアマギフプレゼントが増額。なんと3万円から6万円にジャンプアップし、当然脱毛器もついてくるので18万円プレゼントまで増えてきた。1ヶ月働いた時の給料くらいになりつつある。
 先着30名限定というのもずっと変わらないので、いよいよ本当に誰も予約していないんじゃないか、このまま行ったらアマギフ9万円まで増額するんじゃないかと期待が止まりません。
 このメンズクリア姉も怒り気味であるが、どんなに告知されても無理なもんは無理だと思います。

 6万円推しが激しいパターンはこちら。
 夏前が閑散期で集客したいからって、通常数十万円する脱毛通い放題が半年タダ、6万円アマギフ、12万円の脱毛器っていくらなんでもやりすぎじゃないか。
 一応注釈文を読むと「全身ALLプラン」かつ「全身2年通い放題プランをご契約の方のみ」とあるので、結局1年と半年分は払う必要が出て来そう。それにこれ、注釈文を読んでると6万円のアマギフも「お友達紹介キャンペーンで適用」って書いてあるじゃないの。君は6万円と脱毛器のために2年契約と、友達を脱毛沼に落とす覚悟はあるか。

 正直広告が嫌われている自覚はありました、ネット上でのアンチコメントにも気付いていたんです、でも夏の集客のために告知はします。そんな分かり切った事はわざわざ言わなくても良いから粛々と広告をしろ!!
 ちなみにこっちの広告の場合まだアマギフ3万円分。6月後半になったら6万円エディションが始まるので、ちょうどこれを見て3万円だけもらいに行った人はタイミングが悪かった可能性がある。でも3万円時代の時はお友達紹介キャンペーン必須みたいな但し書きも無かったし、ひょっとすると6万時代よりも楽に3万円が手に入ったのかも……?

  メンズクリアの広告頑張ってるんですアピールがすごい。そりゃ頑張ってるから広告がたくさん出てくるのは分かるんですけども、そういうのは黙ってやってほしい。もっと大量に広告を出している所もあるんだぞ!
 というかメンズクリアは最初だけ違うけども、それ以降は9割同じ広告だよね。それは他の大量に広告を出している企業も一緒だと言えばそうだけども、他の広告に比べて飽きが早いような気がします。
 何より今後は配信を控えさせて頂きますと言いつつも結局7月も配信してるじゃんね。そういう所じゃないか?

 メンズクリアの謝罪広告バージョン。こっちだと6万円にアップグレードしている。
 今後は配信を控えさせていただきますという割には7月以降もずっと広告をやってるよなあ!!

 金貯めてる暇があったらさっさと予約しろって広告。
 予約しろという圧がすごい!

 もう! どうにでもなれ! って言うけど、3万円から6万円にジャンプアップしているから実際どうにでもなれって雰囲気があります。
 これで3万円のままだったらいつもの通りだし、中々良いタイミングでこの文句を言ってくれました。

 ずーっとアマギフキャンペーンをやっているのは無断キャンセルをされてしまい、30名限定の予約枠が埋まりそうで埋まっていないから、みたいな理屈をつけてきた。
 本当にそうならかわいそうだけど、それにしても2023年1月からずっとメンズクリアの広告をやっているのはおかしいよなあ? 今年に入ってから無断キャンセルだけで言い訳を貫くには苦しいレベルのラッシュじゃないですか。

 タイトルが「男性ホルモンビンビンで剛毛な男性」が見どころ。
 出だしと投稿チャンネルが違うので、一つや二つチャンネルをブロックしたり低評価しても広告が流れるぞ!

 これまた投稿チャンネルが違い、出だしが異なるバージョン。
 この広告を覚えてから下のレイロールの広告を見ると、いかにレイロールがそっくりかが分かるので見比べてみると良いでしょう。

・レイロール 

 はいはいメンズクリアメンズクリア……と思っていたら全然違う脱毛サロンでした。でも先着30名様って所も、BGMも、アマギフを配る所も、閑散期である夏前が云々って所も全部同じだから実質メンズクリアでしょ。
 ちなみにメンズクリアは半年0円だったのに対してレイロールは1年間0円なので、期間だけで見るならこっちの方が安く見えます。とはいえこっちは脱毛器がついてこず、アマギフの金額も公表していないので、実質的にはメンズクリアの方が得かも。
 それにしてもこの調子で競争してくれたら真面目に9万円、12万円とアマギフの値段が吊り上がっていく可能性がある。将来的にアマギフ300万円分くれるようになったら脱毛に行きます。

・RBL

 これも脱毛広告なんだけども、ローランドという有名人が監修しているせいか全額返金まで。アマギフや脱毛器もついてこないし、キャンペーンも各店舗10名までと定員が少ない。そんなもんだと言われたらそんなもんなんだろうけども、他の脱毛サロンよりも安売りしていない。
 別に安売りすりゃ良いってもんじゃないだろうし、アマギフなども配らなくて良いならそれに越したことはない。それにしてもこれだけ脱毛サロンがあって、広告だけでは結局どの辺の効能が違うのか分からないという事はやる事自体は別にどこでも同じなんだろうな。
 もし違う場合は数多くの脱毛サロンをめぐってきた脱毛マニアとかに話を聞きたいけど、数多くの脱毛サロンを巡っている時点でどこも効果が無いという話になってしまうので難しい。

 そんな疑問を抱いていたら、ちゃんとRBLは脱毛マシンの機能に関して告知していた。新モード開発に2億円をかけているらしく、脱毛パワーは1回で他サロンの3倍という凄まじいパワーを紹介している。だけど実際にどれくらい脱毛出来るかはYoutubeの57秒では分かりづらい。
 マジで他サロンよりもパワーがあるから安売り出来ないのか、シンプルにアマギフとかは配らない方針なのか。自分には分かりません。

・メンズRush

 メンズクリアチルドレン。2023年のトレンドはメンズクリア説、マジであります。
 新規開店なので予約も取りやすいし、アマギフも50000円分くれるらしい。まさかこれを見てメンズクリアは50000円よりも多い60000円に増額したのだろうか?
 この調子で行くと本当にアマギフ10万円プレゼントからが広告のスタートライン、という所まで行くかも。ゲーム広告界隈の無料200連ガチャのように、脱毛広告界隈ではアマギフ30000円がスタートラインになったらさすがに面白いですね。

・Chap Up

 家族全員ずっとハゲなんだけど、自分だけChap Upのおかげで髪の毛ふっさふさ! みたいな感じ。5月にもいましたね。
 でもAGAクリニック曰く発毛剤はただの水なんでしょ? と思うと途端に胡散臭くなってくる。というかYoutubeでアンケート込みで安売りします、みたいなやり口を始めた時点で効果が無さそうな気がしてしまうのは偏見だろうか。

 「韓国人がハゲない理由が判明!」という触れ込みがもう怪しい。最近の日本人、韓国人がイケてるビジュアルの象徴みたいになってるな。
 時代に応じて美の基準は変わると言うが、ここ最近の韓国ブームは2011年くらいにあった新大久保韓国ブームから12年も続いているし、そろそろブームじゃなくて定番になりつつあるんじゃないの。
 後半の映像は大体使い回し。

・ETOILE BEAUTE

 シミをはがすことでシミ治療が行える美白アイテムらしい。本当にそんな事出来るんですか??
 NHK出演の皮膚科医という割にはNHKでは絶対に出てこなさそうなテロップや時間、天気表示が入っていたり、映像の最初でレーザー治療時の集合体恐怖症的な描写があったりと、最近のトレンドに沿った感じの内容になっていますね。
 今後ETOILE BEAUTEが爆沸きする未来もあり得るかも。今後とも要注目。

・副業LINEアンケート

 スパチャしすぎて家賃すら払えなくなってしまった人が副業LINEアンケートを始めて借金返済! 新築マンション! スパチャしてた配信者よりも美人な彼女もゲット! 全サーバー1位! そんな感じの広告。
 バカなんじゃねえかと思うんだけど、現代人はこれで共感して変な副業を始めてしまう人も少なからずいるんだろうなと思うと世の中やってられません。
 こんなおねがい社長みたいな広告で副業始めるのは止めた方が良いよ。

・オタ恋

 オタ恋はAIイラスト技術がさらに発展し、とうとうカップルまで生成出来るようになってしまった。太ったオタクと美少女の組み合わせなのだが、なんだか男の顔が不気味なんだよなあ。
 AI要素は間違い探しレベルであり、車の向きが車線に対しておかしいとか、オタクが回している手が6本で無いと説明がつかないとか、それくらいの内容。AI絵を熱心に観察するタイプの人で無いと、意外とスルーしちゃう程度の矛盾じゃないの。

 この二人はどこに座っているんだ?
 AI美女とおじさんの2ショットってなんでちょっと不気味なんでしょうね。おじさんにしては肌がつやつや過ぎると言うか、顔が美男子をむりくり老けさせた感じというか、そういう歪みを感じてしまいます。
 背景が白飛びしてる割に顔がくっきり見えているのもなんか気になるというか、こんだけ光が強かったら二人も普通に逆光で顔が見えないんじゃねえかとか、どうでも良いけど気になる所もあります。

 まるでタイムマシーン3号の関みたいだあ……
 別に関ではないと思うんだけど、こういうAIモデルってどこまで本人に似せて良いのだろうか。
 この辺の肖像権と著作権のラインは未だによく分からないし、何なら今後も判断が揺らぎそうだなあと思いました。

 女性の方もちょっと太ましいが、これはこれで好きな人は多そうなビジュアル。
 それより男の腹が不自然に垂れた太り方をしている感じとか、地面のアスファルトが汚すぎる感じ、道路のど真ん中で撮っているような感じの方が気になるよ。

 いくらなんでも男性が太り過ぎじゃないですか。あと左乳首らしきものが浮かんでいるのに右乳首側が浮き出ていないのも違和感がすごい。
 この太った男性とモデル女性を一緒に置く広告シリーズ、やっぱりあんま良くないんじゃないですかね。少なくとも俺は好きじゃないんだけど、注目を集めているから正解と言えば正解です。本当さぁ。

 男側の顔が気持ち悪いと感じるのは自分だけですか。胴体に対して顔がデカくてのっぺりしていると言いますか。
 背中で立っている女性の方も妙に幼い印象を受ける。ここまで来ると逆に犯罪臭がするんだよなあ。

 他の広告の中では比較的違和感が薄いように見える。見えるだけで、多分同じようなカップル画像を見過ぎただけです。
 もう道路の真ん中に云々とか言う気も失せるもんね。

 ふくよかな男性と女性のコンビはいつも通りだが、女性のTシャツの柄がポケモンのパチモン感があって良いですね。
 このTシャツの柄はどこから持って来たんでしょ。HPPO-ANODなんてブランドなさそうだしなあ。

 どこかの駅前らしき場所で撮影しているカップル。
 やっぱり文字が背景に入ってくるような画像だと異世界のカップル感が出てしまうんだよなあ。将来的に背景の文字まで完璧に生成出来るようになったらそれはそれで面白そうなんだけど。

 太っているオジサン役が若干老けているだけでなんか事案感を感じてしまう。別にそんな事ないだろうけど。
 ところで背景にTシャツ一丁で立っている女性がいるのもツッコミどころなんですか? ぼやかしている所にまでツッコミどころを用意する辺り、オタ恋の芸の細かさに感心しちまうよ。

 やせてる若者バージョン。
 太っている男性とのカップルバージョンの方が明らかにいいね、RT数共に勝っているのを見るとやっぱり見栄えの良さより豊満体型みたいです。美女はどんどん肥満体と絡ませていけ。

 ちょっとだけ動く広告も完備。
 ここまで男性込み広告を見てきたが、やっぱ女性だけで良いんじゃないかと思います……

 太った男性込みの広告ばかり見ていると、こういう美少女のみ広告が恋しくなるもんです。
 そりゃ男混ぜた広告の方が話題になるだろうけども、見栄えの良さだけ考えるのであれば女性のみ広告の方が安定感があって良いなと思います。おねがい社長みたいな面白さが無い場合、わざわざ太ったおじさんやおばさんを広告で見たいかって話です。

 夏だからか水着美女がたくさん広告に出てくる。
 脇の作画が変とか影がきになるとか肩にかかった髪の毛に違和感があるとか、色々とあります。

 なんか実写の広告にもチャレンジしていた。ソロでやるFPSよりも彼女とやるFPSって話らしい。
 パパパパッドでFPSwwwwwwと思う方もいるだろうが、オタ恋の場合は「でもお前彼女いんの?」でカウンターパンチ出来るから良いでしょ、という理屈なのだろうか。

・タップル

 いらすとやを全力で使った広告。
 釣り好きなカップルの広告で、ゴカイ釣りを一緒に楽しもうみたいな内容になっている。実は女性側がめちゃくちゃ釣りが上手かったです、みたいなオチもこれまで通り。

・Gravity

 これまでエモい画像で攻めていたGravityだが、突然こんなネタ画像みたいな物をだしてきた。Gravityでネガティブを止めようって話なのかもしれないけど、そんな小さなテープでは止まらないのでは……
 それにハッシュタグの「仮面」ってなんだよ。悩みとか不安とかは分かるけど、一目見てだいぶ違和感のあるハッシュタグ選定だ。多分そこまで考えてやってるんでしょうけども。

 頭ではしゃべりたいのにしゃべれない。めちゃくちゃ苦しい症状だ。
 Gravityなら人が直接目の前にいないから喋りやすいよ、という事なんでしょう。ネタ画像らしきものを使っているのにメッセージは中々まじめじゃないの。

 カラスにGravityを勧める4コママンガ風広告。大喜利のハッシュタグがついている辺り、実はこれのコマが空いている版とかがあった感じだろうか?
 悩み、お笑いと書いている辺り、悩み相談も出来ればちょっとした笑いもありますみたいな所を意識していそう。先ほどまでの広告に比べればライトなもんです。

 なんでSNSやんないの? って摑みはXのようなSNS上でやる広告としては不適切でしょう。あるいはXなんてSNSにあらずって挑発か?
 匿名で投稿出来るってメリットも顔出ししたら無いようなもんでしょう。色々とちぐはぐな感じの広告だ。

 ただ、匿名性をSNSの紹介で推すのはXを使っているようなオタク向けの視点だなあと思います。フェイスブックとかは全部実名メインだから困っちまうよなあ!
 その辺はしっかりプラットフォームを選んでいるんだなあと思います。

・三国志真戦

 一見普通のしがない会社員だが無課金ゲーマーでもある! そういう人は結構いると思いました。
 兵種相性や地形相性で勝てます、VIPシステムは無いので無課金にやさしいです、という主張もずいぶん久しぶりに聞いたような気がします。

 今日は朝から晩までずっと会議だ! 決戦に間に合わないよ~!! と思っていたら、行軍の手配をするだけで夜に戦いだけ行えますよ、という広告。朝8時に仕事が始まって23時に仕事が終わるような生活じゃなければそれでも良いかもしれねえなあ。
 6月の真戦の広告は妙に会社員へのアピールが多い。

 大型シナリオ「官渡の戦い」の告知。
 織田信長を最初に出しているが、その後に曹操と袁紹の例を出すんだったら信長の例えは要らなかったんじゃないの。世の中の人がどれだけ三国志知識があるのか分からないんだよなあ。
 本当に三国志を知らない人向けの手厚い紹介という所なんでしょうね。

 一般ゲーマーにとって素材集めが一番つらいよ~、みたいな広告。実際ソシャゲの素材集め要素ってしんどいと言えばしんどいんだけど、ちゃんとプレイしていると逆に素材が溢れてやる事無くなるってのもあるあるじゃないですか?
 でもそれは一般ゲーマーではなくオタクの話だから例外なのか。素材を溢れさせて新キャラが追加された瞬間に最高強化まで持っていくのは異常なので、この広告の対象では無い。ソシャゲやりすぎです。
 それはさておきこの広告では真戦だと育成すべき対象は最低3キャラだし、最高レアキャラももらえるし、ログボで育成素材も貰えるから育成も編成も楽ちんだぜ、という内容。良いですね。

・三国志覇道

 三国志覇道にはLR武将という新しいレア度が追加されたらしい。
 三国志真戦がレア度なんて関係ないぜ! みたいな広告をしている隣で新レア登場なんだから同じ会社の同じ題材でもやり方は変わってくるんだなあと思いました。デベロッパーが違うってやつなのかな。

・商人放浪記

 席が足りないから机を増やし、受付を増やして売り上げを改善。しかしトイレの数は減らし、徴収する金額は増やしたことで経営失敗しクビになってしまう。なんだってトイレを減らそうと思った?
 トイレを減らすことでよりレストランの座席を増やそうと思ったのかと思ったが、そもそも屋外に野ざらしの洋式便所がある時点でおかしいという突っ込みどころもあります。いくら大昔の飲食店だったとしてもさすがにトイレの四方くらいは何かで隠すだろ。

  無駄なおせっかいをしたり、人を馬鹿にしていたら怒らせてしまう広告。痩せすぎだからって肉を食わせたり、辛い物を食いすぎだからって辛くない物を与えるのはそりゃ誰も幸せにならないって。
 最後のバンク映像が韓国語版になっているのも特徴。App store,Google Playまでは分かるけど、ONE storeというのは日本人にはなじみがない。これ、韓国で2番目に大きいアプリストアなんですって。Unity曰く世界で4番目に大きいゲーム市場である韓国で2番目に大きいアプリストア……もうそういうクイズじゃん。

 良い引き車を買ったから商売しよう! と言っていたのに、やっている事は対戦に勝利して延々と報酬を獲得する戦闘描写である。取引がバトル要素になっているのだろうか?
 商戦というだけあってバトル要素にしたんだろうけども、その描写がいささか唐突すぎる感がある。初見だと突然別ゲーの広告が始まったように見えるが、意外と文脈は繋がっていた。文脈が繋がっていれば何でも良いと言うわけでも無いが。

 昔の広告のリメイク。金の卵を見抜けない普通の人から安く買い叩いて自分の店を作る資金にするのは結構なもんです。
 その後給仕の態度が悪いから店が差し押さえられた、という流れがあるけどこれは主人公何も悪くないですよ。あるいは金の卵をもっと適正な価格で買ってやれって話?

 借金を借りて居酒屋を創業したけど肉屋を雇って失敗する広告。おねがい社長テイストを感じる。
 それにしても質屋に女房を売るって現代じゃ絶対に許されないと思うんだけど、よくも広告で女房を売ろうと思ったね。まあ史実上じゃこういうのはありそうだし、意外と向こうだと「あぁ~、まあ人間を売るくらい良いんじゃない?」くらいでこの広告をOKしちゃうんだろうか。

 開業して何に金をかける? みたいな6秒広告。
 さすがに机席は必要なんじゃ……

・東京タクシー3D

 東京タクシーもお久しぶりです。昨年4月ぶりの登場なので、ちょうど1年と2ヶ月くらい間が空きました。
 バカゲーかつ露骨なクソ広告風に映像を作っているんだけども、意外と広告自体はよく出来ているんですよ。どんなゲームか、どんなアップデートがあったかをきちんと紹介しているんですよね。
 この1つの広告を長期間擦り続けるというスタイルはコスパに優れており、普通に素晴らしいと思います。また来年。

・Brain Test

 Twitter広告では定番になりつつあるブレインテスト、とんちクイズ的な広告が久々の新作を公開。と言っても、問題自体は以前あった物の使い回しです。
 使い回しが悪いってもんでも無いし、何なら問題に正解するパターンと失敗するパターン両方あるのはちょろっと凝っているとまで言えると思います。

 説明文では「新しい年、新しいゲーム、新しい挑戦!!」とあるが、別に新しい要素は無い。何なら問題の解き方すら過去の名作広告の使い回しなんですが……
 何でもかんでも新しい事をやればよいってもんでも無いが、説明文に新しい挑戦とか書かれるとなんか新要素があるかと思っちゃうじゃんね。

 ひげおじさんとエイミーばあさんを助ける広告。
 これも同じくBrain Testかと思ったら、なんとこれはBrain Test 4。いつの間にか4作も出ていたんですか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?