見出し画像

22 多分これでとりあえず一区切りだと思う。

「これであとは経過を1年経過を見ていくことになるね」そう言って「大変だと思うけど、根気強く来てね、ほんま」と先生は言った。


先生は私が飽き性で面倒くさがりなのを知っているんじゃないかと思った。でもよく考えたら、普通の1年は少々長い。だから念を押して「根気強く来てね」と言ったんだろうと今ならわかる。忘れないようにしないといけないなあと思った。目の前に問題が見えていないと、すぐに忘れてしまうから。


「妊娠(異常だったけど)」していた期間はひとりじゃないと言い聞かせながら通院できた。今も、ひとりではない。ふぃーさんがいるので、そうだな、ここは、応援してもらおうと思う。
「がんばれー!」って、言ってもらう。
あとは少し甘えよう、もう少し言葉を使って、あと悲しませないようにしないといけない。
とにかく、いかに幼稚でも私が頑張れれば万事解決である。(通院も治療もね)

現在(手書き執筆時)2回目の術後1日目だ。出血量はほとんどない。しかし、前回と同じならそろそろ増加する頃だろう。個人差はあるだろうけど、ある程度の「こういう事例もある」と参考にしてもらえたらなあと思う。
次に何かを書くとしたら、
何か起こったか、何か言いたいことがあるか、何も起こらなかったか、のどれかだと思う。

その時まで、あなたもどうかお元気で。ご自愛くださいませ。


栄養剤をぶっ差してやってくださいませ(´・ω・`) ナニモノにもなれないようなナニモノにかはなれたような、不完全で不器用な人間のはず。良かったら戯れてやってくださいませー!