【高校入試紙面講義】2020年三重県 大問4

おはようございます。今週から公立入試の紙面講義を再開します。
今回は三重県の問題です。今回の問題は、過去の公立入試と大きく変わっていることがあります。それは、世界史を中心とした問題構成になっています。そして、一部の府県では日本と世界の歴史の関係性をテーマに出題していたところもありました。
今までの日本史中心学習に風穴を開けたと思います。では、どのように取り組めばいいのか、を話したいと思います。
今回から再び解説パート以降は有料記事となります。しかし、解説部分でも点差がつく内容がたくさん盛り込まれてます。ぜひ購読いただき、最後の1点のアップに役立てていただけたら幸いです。

■問題の概略

今回は、歴史的分野のテーマに世界のできごとを中心に出題されています。そして、内容が分かっていないと選択に苦戦した問題もあったと思います。世界史は主に日本史とのできごとの関連性も重要になります。
僕が見た難易度はそこまで高くはないのですが、正しい学習ができていなければ苦戦したかもしれません。

■解説

それでは、解説に行きましょう。

ここから先は

3,803字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

皆様のサポート、よろしくお願いいたします。サポートいただいたものは一般社団法人CAMELの活動費として活用させていただきます。