【高校入試紙面講義】2020年長崎県 大問4

今日は地理です。前回は日本地理を扱いましたが、本日は世界地理を扱います。世界地理は全体的に平均点が下がる傾向になりますが、近年は出来のいいときもあります。言い方を変えると、点差も付きやすいということが言えます。
問題はいつものリセマムでは載っていなかったので、以下のサイトで掲載されていたので、紹介させていただきます。
なお、今回は平均点も正答率も掲載がないため、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供していただきたく思います(正答率については、問い合わせたら郵送してくださるそうです)。

■問題の概略

今回は世界地理総合の問題です。問1は基本的な問題が中心となり、時差の問題も出ています。この前半だけでも確実に正解を出したいです。問2は複数の史料を用いた記述問題で、ここが点差が分かれる問題です。どうアプローチしていけばいいかをしっかりと見ていただけたら、と思います。

■解説

それでは、解説に行きましょう。

ここから先は

4,181字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

皆様のサポート、よろしくお願いいたします。サポートいただいたものは一般社団法人CAMELの活動費として活用させていただきます。