見出し画像

【耳の蒸れ解消】洗えるヘッドフォンカバー【ノイズキャンセリングでも使える】

ヘッドフォンは夏になると、耳や耳の周りが暑くなって汗をかいたり、蒸れてかゆくなったり肌荒れの原因になりますよね。

特にノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンは、密着性や密閉性が高く、素材も革や合皮でできていることが多いので余計に蒸れやすくなっています。

そこでオススメなのが、密閉性やノイズキャンセリング機能をほとんど損なわずに、耳周りの蒸れを大幅に軽減してくれる「mimimamo(ミミマモ) スーパーストレッチヘッドホンカバー」

薄くて伸びがよく、何度も洗って使えるので衛生的です。


mimimamoヘッドフォンカバーの特徴

カラーバリエーションも豊富で、自分のヘッドフォンカラーに合わせたり、自分の好みの色を着けたり自由に選べます。

革や合皮がボロボロになりイヤーパッドの見た目が悪くなってしまったヘッドフォンに装着すれば、見た目も鮮やかになり、着け心地も復活します。
(画像は楽天市場(1,2)より)

シルクのようになめらかでコットンのようにふんわりした肌触りの素材を使用しており、吸湿・速乾性が高いので、汗をかいても快適さを維持できます。

抜群の伸縮率で、ラウンド型(丸型)やスクエア型(四角型)どちらのヘッドフォンにも使用できます。

吸湿速乾性や抗菌防臭性もあり、洗濯してもすぐ乾くので、汗や皮脂で汚れてもキレイにでき、快適さだけでなく清潔さも保てます。

洗濯機で洗うのはもちろんのこと、台所用洗剤(中性洗剤)で手洗いし、ドライヤーで乾かすと、手軽に短時間で清潔にすることもできます。

機械的な大量生産ではなく、一つひとつ手作りで縫製されているのが人気で、時期やタイミングによっては売り切れカラーも出てしまうほどです。

音響に影響をできるだけ与えないよう、耐久性を保ちつつも生地を0.5mmの薄さにすることで、音やノイズキャンセリング機能への影響を最小限にするように設計されています。

伸びが良いので、ヘッドフォンのイヤーパッドをすべて覆うスタイル、耳の圧迫感を減らすためにサイド部分にまで装着するサイド装着など、自分の好みの見た目と装着感で使用できます。

使用感レビュー

このヘッドフォンカバーを着けない状態と着けた状態を実際に比べたら、耳周りが蒸れることが大幅に減り、ヘッドフォンを外したときの爽快感が違いました。

また、ノイズキャンセリング機能にも影響を感じなかった点は素晴らしいです。

唯一の注意点としては、ヘッドフォンカバーの性質上、ヘッドフォンの周辺部に電源などのスイッチがある場合はそれも覆ってしまうので、その部分だけズラして装着するか、カバーの上から押してください。

耳をスッポリ覆うサイズのヘッドフォンにはLサイズ、耳の上に乗るヘッドフォンにはMサイズがオススメです。

人気記事も下のほうにあります。
向上ライフが選んだ、この記事に関連するおすすめアイテム
(色違いも多数あります)
(実際に購入した方の口コミはリンク先でご確認ください)

noteに無い記事(テーマ)も知りたい方は、向上ライフのYouTubeチャンネルがオススメです↓

向上ライフが今まで紹介したすべてのアイテムはこちら↓


良かったらサポートをお願いします。 いただいたサポートは、執筆活動に活用させていただきます。