向上ライフ【生活改善 × 心理学】

「日常に役立つ・心身を健康にする情報を届ける」をテーマに、科学データや心理学などを交えつつ、生活を改善して向上させていく様々な情報やアイテムを紹介しています。YouTubeでも発信中。

向上ライフ【生活改善 × 心理学】

「日常に役立つ・心身を健康にする情報を届ける」をテーマに、科学データや心理学などを交えつつ、生活を改善して向上させていく様々な情報やアイテムを紹介しています。YouTubeでも発信中。

マガジン

最近の記事

もう冬の濡れタオルに悩まない!バスタオル速乾テク3選

寒い冬、フェイスタオルやバスタオルを取り込もうとした時、まだ濡れていてガッカリした事ありませんか? 「より早く乾かすならこの方法がおすすめ」とテレビやネットで見て実践しても、 「実際やってみたけど思うほど乾かなかった」 「実践したいけど、場所を取るからできない」 など、取り入れられなかった方もいるでしょう。 しかし、乾燥機能の付いた洗濯機や乾燥機、暖房を使うと時短乾燥できるものの光熱費がかさみます。 そこで今回は、場所を取らず、手間も少なく、タオルを速乾できるテクニ

    • 1番体が温まるカイロ・マフラー・ダウンジャケットの貼り場所と着方

      外に出た瞬間、思わず「寒い」と言ってしまいそうになる、冬の震えるような冷たい空気。 そんなときに役立つのが、寒さから身を守り、冷える体を温めてくれる強い味方「カイロ」「マフラー」「ダウンジャケット」 凍えるような冬を乗り切るマストアイテムですが、実は体を効率的に温める最適な使い方と意外なポイントがあるんです。 今回は、「カイロ」「マフラー」「ダウンジャケット」の1番温まる貼り場所と着方をご紹介します。 【カイロ】全身を温めるベストな貼り場所とは?冷えた体をしっかりと温

      • 【9種類比較】暖房器具の特徴と光熱費、メリット・デメリット【おすすめの使い方も紹介】

        寒い冬の時期になると、布団から出る時、家に帰ってきた時、すぐさま暖房を点けたくなりますよね。 しかし燃料費の高騰や円安により、電気やガス代が高くなっているため、できるだけ光熱費のかからない暖房器具を使いたいと思っている方も多いでしょう。 また、自分の家や生活習慣に合った暖房器具がわからず、なんとなく買った物を使っているものの、思ったように暖まらなくて悩んでいる方もいると思います。 そこで今回は、各種暖房器具の特徴とメリット・デメリット、かかる光熱費やおすすめの使い方をご

        • 【1人や少人数におすすめ】ふるさと納税の便利な返礼日用品3選

          ふるさと納税は肉や魚、果物やスイーツなど、食べる物が多くて、一人暮らしや少人数家族では消費するのが大変なことが多いですよね。 かと言って、食品以外の日用品は1年で消費し切れない量で保管に困ったり、家電は寄附額が高くて上限額を超えているので選べないことも多いでしょう。 そこで今回は、ふるさと納税先に悩む方に、楽天市場で選べるオススメ返礼品をご紹介します。 あとから選べる【ふるさとギフト】「あとから選べる【ふるさとギフト】」は、1万円~100万円まで寄附額が選べ、12月31

        マガジン

        • テクニック
          27本
        • 健康
          20本
        • 比較・検証
          8本
        • アイテム
          19本
        • 税金
          3本
        • 雑学
          7本

        記事

          電気代と手間を劇的に抑え、冷えた足を温める暖房器具

          冬になると布団の中が冷たくて、入るのに勇気がいることありませんか? そして意を決して布団に入っても、今度は足が冷たくてなかなか寝付けないという方もいるでしょう。 そこで活躍するのが、事前に布団の中を温めておける湯たんぽ。 しかし一般的な湯たんぽは、お湯を沸かす手間や光熱費がかかったり、段々中身が冷えて逆に寒くて目が覚めてしまうのが難点。 中には電気毛布やホットカーペットを使用している方もいるでしょう。 けれど、それらの暖房器具を睡眠中に使用すると、起床時まで同じ温度

          電気代と手間を劇的に抑え、冷えた足を温める暖房器具

          健康を害する暖房器具の間違った使い方2選

          部屋全体を暖めてくれる暖房エアコンや灯油・ガスのヒーター。 寒い時期には重宝しますが、暖房エアコンはずっと足元が冷たいままだったり。 灯油やガスのヒーターを使うと、なぜか窓に結露が発生してカビが生えたりして、悩みの種ですよね。 実はそれは、エアコンやヒーターの使い方が間違っている可能性があるんです。 今回は、意外とやりがちな暖房器具の間違った使い方をご紹介します。 暖房エアコンの間違った使い方上半身は暑いけれど足元は寒い状態になりがちな暖房エアコン。 体が冷えたり

          健康を害する暖房器具の間違った使い方2選

          暖房の電気代を下げるサーキュレーターの正しい置き場所

          暖房を使うとき「サーキュレーターを併用すると効率が上がって電気代の節約になる」と聞いたことがある方も多いでしょう。 それならばとサーキュレーターを導入したり、導入しようか迷っている方もいると思います。 しかし、いざ使おうと思っても、どこに置けば部屋を効率的に暖められるか分かりますか? 今回は、サーキュレーターをどこに置けば効率良く部屋を暖められるか、実際に実験した効果的な置き場所と使い方をご紹介します。 効果的な置き場所インターネット上で検索すると、サーキュレーターを

          暖房の電気代を下げるサーキュレーターの正しい置き場所

          【肌年齢ー13歳が教える】リップクリームの正しい塗り方と選び方【乾燥をしっかり防ぎ・荒れを改善】

          実年齢41歳→肌年齢28歳の私が、キレイな唇に欠かせないリップクリームを、本当にムラなく塗る正しい使い方と選び方をご紹介します。 冬になると乾燥して剥けてしまいがちな唇。 見た目が悪くなるだけでなく、酷くなると笑っただけで血が出てしまって悩みの種ですよね。 なんとか改善しようとリップクリームを塗っても、なかなかキレイにならずに鏡で確認して憂うつになることありませんか? そこで今回は、潤いのある艶やかな唇を保つために、唇が荒れる原因、本当に正しい塗り方と選び方をご紹介し

          【肌年齢ー13歳が教える】リップクリームの正しい塗り方と選び方【乾燥をしっかり防ぎ・荒れを改善】

          見た目の自信ゼロでもモテるようになる心理学的な方法

          あなたは顔や能力に自信がありますか? イケメンや美女ばかりが人気で、「自分もモテ顔に生まれたかったな」と思っている方もいるでしょう。 または、社長やアーティストのように、能力を発揮してモテている人を見て、「自分にはあんな才能もない」と落ち込んでいる方もいるでしょう。 そこで今回は、見た目や能力に自信がなくても、モテ度をアップさせ、他人から好かれるようになる心理学的な方法をご紹介します。 ハロー効果とは見た目や能力に自信がない場合は、ハロー効果を使うのが効果的。 ハロ

          見た目の自信ゼロでもモテるようになる心理学的な方法

          人間関係を最悪にする「間違った思いやり」と改善法(短縮版)

          あなたは他人に合わせて生きていませんか? 本当は自分の考えや気持ちがあるのに、相手の意見や価値観に合わせて人間関係を良好に保とうとしたり。 自分の昇進や出世のために上司の言動に意見せず我慢したり。 人に合わせることは、社会で生きる上で必要なことではあります。 しかし、それが過剰になると人間関係もメンタルも激烈に悪くなり、逆効果になることをご存知ですか? 今回は、他人に忖度(そんたく)する「迎合(げいごう)」のデメリットと、あなたの迎合レベル診断テスト。 そして迎合

          人間関係を最悪にする「間違った思いやり」と改善法(短縮版)

          物事が長続きし、人にも好かれやすくなる心理学的な方法

          読書や運動、副業など、知識や健康、生活費のために続けたいのに、長続しなかった経験は誰しもあるでしょう。 また、間違った情報を信じてしまったり、他人の意見を素直に聞かず「失敗したなぁ……」と思うことも、生きていると誰しもあるもの。 自分には何が足りなくて物事が長続きしないのか。 なぜ正しい情報や他人の意見を素直に聞けず、失敗を繰り返したり嫌われてしまうのか。 物事が長続きし、情報の正しさを見極められ、他人にも好かれる方法があれば人生もっと楽しくなるのに…… そこで今回

          物事が長続きし、人にも好かれやすくなる心理学的な方法

          【肌年齢ー13歳が教える】乳液の本当に正しい塗り方と肌タイプ別乳液の選び方

          実年齢41歳→肌年齢28歳の私が、美肌に欠かせない乳液を、本当にムラなく塗る正しい方法と、乾燥やシワ、炎症などの肌の悩みが減らせる、肌タイプ別の乳液やクリームの選び方をご紹介します。 肌の乾燥を防ぎ、潤いを保つために使われる乳液やボディクリーム。 男女問わず、毎日のスキンケアには欠かせませんよね。 しかし、あなたが毎日やっているスキンケア、実は肌に上手く塗れていない可能性が高いという現実があります。 クルクルと回すように塗る「らせん塗り(くるくる塗り)」 縦や横に塗

          【肌年齢ー13歳が教える】乳液の本当に正しい塗り方と肌タイプ別乳液の選び方

          【脳年齢診断つき】死ぬまで脳を若く保つ方法

          30代から次第に衰えていくと言われる脳。 若いうちは意識することはあまりないですが、次第に物覚えが悪くなったり、覚えていたことを忘れてしまったりと、認知機能の低下は誰にでも起こります。 しかし中には、何歳になっても活動的で、年齢を感じさせない高齢の方がいるのもご存知でしょう。 彼らのように脳が若く、高齢であることを感じさせない人がいるのは何故でしょうか。 また、脳の認知機能を健康に保ち、いつまでも若々しくいる秘訣はなんなのでしょうか。 今回は、自分の脳年齢をチェック

          【脳年齢診断つき】死ぬまで脳を若く保つ方法

          金銭感覚を正し、お金持ちになる方法【診断テスト付】(短縮版)

          あなたは自分のお金の使い方、貯め方に自信がありますか? 「家計管理はしっかりやってるから問題ない」 「ボーナスを服や遊びに使ってしまう」 など、人によってお金に対する使い方や価値観は大きく違います。 中でも、お金がなかなか貯まらない、散財しがちという方は、自分の金銭感覚タイプを知り正すことで、お金が貯まる家計になり、お金持ち(または小金持ち)に近づくことも可能です。 そこで今回は、あなたのお金の使い方や貯まり方に影響を与えている「マネースクリプト」についてと、診断テス

          金銭感覚を正し、お金持ちになる方法【診断テスト付】(短縮版)

          人が金儲けを嫌う心理学的な理由

          人は今よりもっと稼ぎたいと思うのに、なぜ他人や企業が儲けることを嫌うのでしょうか? 「あのお金持ちは、悪いことをして儲けているに違いない」 「あの企業は、裏で不正を働いて儲けているはずだ」 など、お金を稼いでいる人や大きな利益を上げている企業に悪いイメージを持っている人が、少なからずいることは事実でしょう。 人はなぜ金儲けを嫌うのか。 なぜ良いイメージではなく、悪いイメージを抱きやすいのか。 稼ぐことに否定的な他者を肯定的にさせる方法はないのか。 今回は論文をもとに、

          人が金儲けを嫌う心理学的な理由

          【科学的に】睡眠に影響しにくいカフェイン量とタイミング

          コーヒーや紅茶、お茶や清涼飲料水(エナジードリンクやコーラ)など、カフェインの入った飲み物は世の中にたくさんあります。 カフェインが睡眠に影響を与えることは知られていて、夜にカフェインを控えている方もいるでしょう。 しかし、具体的に何ミリグラムを何時間前までに飲むと睡眠に影響を与えるのか、知らない方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、カフェインが睡眠に影響を与える量とタイミングを、論文から科学的にご紹介します。 カフェインの量とタイミングカフェインが睡眠に与え

          【科学的に】睡眠に影響しにくいカフェイン量とタイミング