大河 立宗(たいが たてむね)

この度、ご縁があり、姓名判断をして頂きましたが、仕事運と家庭運が本名では著しく悪く、仕…

大河 立宗(たいが たてむね)

この度、ご縁があり、姓名判断をして頂きましたが、仕事運と家庭運が本名では著しく悪く、仕事の上で使う名前を新たに創氏改名する事にしました。 ”この日何の日、気になる日”を2週に一度のペースで上げていきます。現在のテーマは火曜日。

マガジン

最近の記事

今日な何の日、気になる日 3月8日はエスカレーターの日です

エスカレーターの歴史 世界編、1892年、ジョージ・H・ウイラーが動力で動くハンドレール(移動手すり)を考え出し、また同じ年にジェン・W・レノが「傾斜形エスカレーター」の特許を取得しています。しかし、これらのエスカレーターは安全とは言い難く、現在の原型とも言える、ステップ状のものが付いたエスカレーターが誕生したのは 1900年のことでした。 この1900年に開発されたエスカレーターは、ニューヨーク市の高架駅にとりつけられたのですが、高架駅が取り払われる1955

    • 2月22日 猫の日。

       猫の日制定委員会が1987(昭和62)年に「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせということで2月22日を猫の日としました(noteのロゴ脇にも猫がいる)。  近年は犬より猫を飼う家庭が多いそうです。今の猫は大人しく、猫の語源となった“寝る子”同様にあまり動きまわる事はありませんが、猫と人間古いパートナーであり、穀物小屋や巻物を守る役割を果たしていた時代の方が長いのです  野良犬は見なくなりましたが、私の住んでいる地域は野良猫(地域猫)

      • 2月8日は〒マークの日

        1887(明治20)年、逓信省(ていしんしょう)(後の郵政省、現在の日本郵政公社)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定しましたが、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことが判り、6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更しました。  逓信省(ていしんしょう)って何?  今も、クイズ番組に時々お目見えする逓信省(ていしんしょう)ですが、何を管轄する官庁で、いつ発足したのでしょうか?  

        • 1月25日は“左遷の日”。

          私も調べて驚いた。 “左遷の日”という日があることに 由来は、901(延喜元)年、右大臣・菅原道真(すがわらのみちざね)が醍醐天皇(だいごてんのう)によって九州の大宰府(だざいふ)に左遷されました事による。 彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れて(おとしいれて)やろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言(ざんげん)(事実を曲げたり、ありもしない事柄を作り上げたりして、その人のことを目上の人に悪く言うこと。)しました。これにより、

        今日な何の日、気になる日 3月8日はエスカレーターの日です

        マガジン

        • わかつきひかるの小説道場2022
          20本
        • ニジマルカ|崖っぷち作家
          10本
        • エマ
          2本
        • 父子家庭はじめました
          22本
        • あまいろ/漫画家
          1本
        • 創作漫画『贋作』
          2本

        記事

          【今日は何の日、気になる日】 1月11日は、厚生省発足記念日です!

          1938(昭和13)年、戦局拡大で国民の体力向上を図る為に厚生省(現在の厚生労働省)が発足しましたが、その63年後の2001(平成13)年の中央省庁再編によって労働省と合併し、現在の厚生労働省になりました。皆さんもお世話になっています。 厚生労働省とはどんな役割を果たしている省庁なのか? 大まかにいうと、健康、医療、子ども、子育て、福祉、介護、雇用、労働、および年金に関する行政ならびに復員、戦没者遺族等の援護、旧陸軍、海軍の残務整理を所管する日本の行政機関のひとつ

          【今日は何の日、気になる日】 1月11日は、厚生省発足記念日です!

          今日は何の日、気になる日!!! 12月14日は南極点初到達した日

          この日、人類が初めて南極点に達した。その冒険家は日本ではロアルト・アムンセン(もしくはロアルド・アムンゼンとも表記される)とオスカー・ウィスチングの他2名の計4名。  ロアルト・アムンセン(もしくはロアルド・アムンゼンとも表記される)とオスカー・ウィスチングは後に北極点も飛行船で行き、人類史上初めて両極点への到達を果たした人物となった。    アムンゼンは北極点到達を目指した。探検家から政治家に転身したフリチョフ・ナンセンからフラム号を譲り受け、着々と準備を進めた。しか

          今日は何の日、気になる日!!! 12月14日は南極点初到達した日

          11月30日は3分間電話の日

           1970(昭和45、意外と遅かった? )年のこの日から、東京都心部を皮切りに全国へと公衆電話からの市内通話「3分打ち切りが順次開始されました。  つまり、市内通話料金が3分で10円になったわけです。  その理由は、公衆電話での長話を防止するために始められたものでした。 今でも、公衆電話では10円が通話料金の基準となっていますが、通話時間は2分と短くなりました(こうなったのは、公衆電話を維持していくため。待機状態でも電気代がかかり、いたずら等で汚損してる場合は掃除もなされるの

          11月30日は3分間電話の日

          11月16日は幼稚園記念日です。

          1875(明治8)年11月16日、東京の御茶ノ水(湯島1丁目)に東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)が開校し、その翌年の1876(明治9)年の11月16日、東京女子師範学校の構内に附属幼稚園が開園、これが日本初の幼稚園です。 入園したのは当時の上流家庭の幼児50人ほどでしたから、多くの農村や漁村、林業などの1次産業としている土地ではまだ子供は労働力とみなされていたようです。NHKの朝ドラでは古い方ですが世界を一周し感動の旋風を巻き起こした“おしん”を見れば、日本

          11月16日は幼稚園記念日です。

          今日、10月12日は“卵デー”

          あなたは卵だけをツルンとしたテーブルの上に立てることは出来るだろうか? ちょっとやってみてももらいたい。 ただし、床に落として奥さんやママに怒られないようにテーブルの真ん中で。もしもの事を考え床に落とした場合はすぐさま拭き取れるよう雑巾も用意しておく方がいいだろう。 また、このような手間をかけたくないという人はフライパンの上でやってはどうだろうか? もし、失敗しても殻を取り除きスクランブルエッグにすればいいだけだ。 この卵を立てるのに成功した人物がいる。それが、クリストファ

          今日、10月12日は“卵デー”

          9月28日はパソコン記念日

          1979(昭和54)年この日は、のちにNECのヒット作でパソコンブームの火付け役となり、ネットやマルチメディアの恩恵を日本人に与える基礎を築いたパーソナルコンピューターPC8000シリーズが発売された日。とにかく、PC―8000シリーズはソフトウェアが豊富でゲームからワープロまで整っていたし、ソフトウェアにヒット作が豊富だったというのが私の感想だ。 というのも、私もPC―8801SRという機種を持っており私と弟で10年くらい使いまわした(末弟は16ビットPC―98シリーズを両

          9月28日はパソコン記念日

          9月14日はセプテンバーバレンタイン 女性から別れ話を切り出してもよいとされる日。

          今なら、「年収が800万円もないなんて最低!!!」とか、初めて「今日は割り勘で」と切り出されたとか、「オタク趣味最低」とか言われて女性から離別する所だろう。ご批判覚悟でいうが、男女間の問題は金があれば大方“けり”がつく。何しろ、人の離別に“金の切れ目が縁の切れ目”という言葉がある。女性を男性につなぎとめているのは“愛”ではなく、“金”だ。 さて、セプテンバーバレンタインの発祥はTBS ラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が1982年まで放送されていたのだが、この番

          9月14日はセプテンバーバレンタイン 女性から別れ話を切り出してもよいとされる日。

          【1月20日は“玉の輿の日”】

          コロナ禍で見えたものは “金の切れ間が縁の切れ目”、そこまで、金の結びつきが愛に深くかかわるようになったということ。 そんな状態で、アフターコロナという焼野原を日本人が再生していけるかと疑問に思う。 まあ、全てを言えば野暮になる。                                                                                                                             

          【1月20日は“玉の輿の日”】

          【好きな人と会話がしたい】

          結婚前は『好きだ』と言ってくれた夫との会話も途切れがち 思いを寄せる男性はいるけれど、会話のきっかけがつかめない では、一度、縁をつかむおまじないをやってみてはどうかな? 【やり方】 寝る前にコップに半分ほど水を入れ、 思い人の姿や顔を想像しながら、ゆっくりと水を飲み干す 飲み干したコップを枕元に置き、思い人と会話している自分を想像しながら寝る[寝相が悪い。朝、寝ぼけてる人はプラスチックコップを使おう。おねしょが心配な人は小さなプラスチックコップにしてもいいよ] 【効果

          【好きな人と会話がしたい】

          【不機嫌な神々、成人の日】 父母は『この子もあと2年の我慢』という願いが多い日だった 私は、この社で願いを聞き、人の世を見聞しているが、学び舎でより、社会での学びの方が長いし 社会での失敗の責任を親が負うこともある あと2年だけしたいなら、 「子に死んでくれ」と願うしかない

          【不機嫌な神々、成人の日】 父母は『この子もあと2年の我慢』という願いが多い日だった 私は、この社で願いを聞き、人の世を見聞しているが、学び舎でより、社会での学びの方が長いし 社会での失敗の責任を親が負うこともある あと2年だけしたいなら、 「子に死んでくれ」と願うしかない

          【松の内の祈り】 めでたいとばかり喜んでいられないのが人の世 “門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし”という歌が一休禅師の狂雲集にも残っている 慶祝行事を迎えることが出来るのはいくつになってもめでたいが・・・・・ 振り返ってごらん??? 死神がいる

          【松の内の祈り】 めでたいとばかり喜んでいられないのが人の世 “門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし”という歌が一休禅師の狂雲集にも残っている 慶祝行事を迎えることが出来るのはいくつになってもめでたいが・・・・・ 振り返ってごらん??? 死神がいる

          掌編小説 【師走の八百万の神】

          神社はうるさい時期である。 長寿も喜ばず。職や糧があることにも感謝はしない。 財が転がり込んでくることばかり願う。 だが、出雲大社で次の神在月までの人の行く末を決めてある。 年始に変えて下さいというのは虫のいい話しなのじゃ。

          掌編小説 【師走の八百万の神】