見出し画像

自分の絵について

何と無くいつも描いてものについて説明します
この記事を書こうと思ったのは
インスタグラムを見続けてくれてる
人がいるからです
別に大したことじゃ無いので
気楽に見てくれたら嬉しいです
多くの人は自分の絵を見て
何を描いてるのか分から無いと思います 
分かり易い人物やキャラクターでも無いし
一見子供の落書きの様な簡素でチープ
でも常にモチーフはあります。
それは感情と感覚です
簡素な絵に感情や感覚を連想して
貰うのは難しいです
自分に写実的な画力があれば
もっと分かり易く表現出来るし
絵として見やすくなると思うのですが
残念ながらそういうのは苦手です
じゃあそういう感情や感覚に
結び付く様な物を表現するときに
どうしようか考えた時にヒント
になったのが絵文字などの記号化された絵でした
例えばメールなどでメッセージの
やり取りをしている相手から🙂
この絵文字を送られたとして
送られた側は🙂この絵自体に
どんな感情や感覚を抱いても
添えられた前後の文やこの絵自体の意味で
相手がどう思ってるか考えたりしますよね
人は3つの点が逆三角形に配置されていると
「人間の顔」に見えてしまうという錯覚や本能の
シュミラクラ現象というものが有ります
記号化された絵とこのシュミラクラ現象を
自分なりに掛け合わせて描いていくうちに
これなら自分が描きたかった
モチーフに近づけるのでは無いかと思い
今のスタイルに成りました



     


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?