マガジンのカバー画像

ジョジョnote

24
運営しているクリエイター

#ジョルノ・ジョバーナ

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その④

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その④

1-6. 歴代ジョジョの「戦う理由」
[信頼度: B (それっぽい! 推測)]ここまでのジョルノ考察は、どちらかというと抽象的というか、
キャラクター設定の背景などについて考えてきた。
考えが飛躍しすぎに感じられる部分もあるが、そこは読み手の判断に委ねたい。

今回は、マンガ本編に話を戻し、
歴代ジョジョの「戦う理由」という観点から、
ジョルノ・ジョバァーナというキャラクターの特殊さを考えてみよう

もっとみる
【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その③

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その③

1-5. 「人を超えたプリンス」① 悪魔のプリンス [信頼度: B (それっぽい! 推測)]

こちらの作品をご存知だろうか?
これは、かの手塚治虫が1974年〜1978年まで週刊少年マガジンに連載していた、
「三つ目がとおる」だ。
(Wikipedia)
(手塚治虫公式サイト)

さて、第5部がこの作品とどのように関係があるのかというと…

この和登(わと)さんというのは、弱虫写楽を支えてくれて

もっとみる
【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その②

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その②

1-4. 「人としてのプリンス」と「人を超えたプリンス」ジョルノというキャラクターを理解する上で、
最も重要なポイントが「プリンス」だ。

このプリンスというポイント…
正直にいえば4つなのだが、強引に「二重性」に絡めて、次のような形でまとめてみよう。

「人としてのプリンス」
・アーティストとしての「プリンス」
・王子 = 次なる王としての「プリンス」

「人を超えたプリンス」
・悪魔の「プリン

もっとみる
【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その①

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ジョルノ・ジョバァーナ その①

1-1. ジョルノ・ジョバァーナという人物言わずとしれた本作の主人公、ジョルノ・ジョバァーナ(Giorno Giovanna)。

第5部が始まったときジョルノの設定をまとめると、こうなるだろう。

主人公としては申し分ない始まりである。
しかしながら…第5部を読んでいるときに、次のようなことを感じたことはないだろうか?
・ジョルノって、ジョジョの主人公の中では影が薄い気がする…
・ジョルノって、

もっとみる