見出し画像

イメージとは違う??

そこそこ名前の知れている企業に勤めていると、イメージとは全然違うことが多々あります。

例えば、上長は仕事ができるから
人の上にたてるのかなぁって思っていると

①口だけ達者で仕事はできない。
②お偉いさんに媚びをうって出世しているだけ。
③学歴マウントだけとって、実は学歴だけでたいしたことできない。
④自分の評価のことしか考えない。
⑤上に言われたことを、そのまま下に言って何も工夫がない奴。

さまざまなことで、変だと感じます。

企業は、本当に人の上にたてる素質がある人に
役職を与えているのかなぁって思うことは
毎日です。

社歴が長いとか、中身がないエセ野郎(ハッタリがうまい奴)とか・・・が
そんな人達が上司だと、部下は困ります。
たいていは、仕事は部下に丸投げで
できない仕事はせずにできる仕事しかしない。

やったことのない仕事は、部下にやらせて
自分の手柄にする。結局部下の手柄を横取りしているから
内容は知らずに、部下にいちいち聞いてくる。

だったら初めから参加しろって思います。

これからの時代は、今までのようにはいかないので
こいうたぐいの人は生き残れないのも
事実ではないのかなって思います。

新時代、会社に属さなくても仕事はできる。
会社に属して、嫌な思いばかりするなら
自分でしたほうが良いと思える時代でもあります。

私より若い世代は、もっとそう思うし
年功序列は古い言葉・・現代社会では
もうそうではない。
真のできる人が生き残る時代だと思います。

企業は、人を育てるって言葉を聞きますが
企業は人を育てている会社は本当に何社あるのでしょうか??

大手ほど、企業は人を育ててないのかもしれない・・・・?

あべこべな社会で、言っていることと
やっていることが180度違う。

だから、素直に正直に生きている人には
生きずらいのかもしれない・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?