見出し画像

ちょこっと京散歩〜三室戸寺

今回のちょこっと京散歩は三室戸寺

紫陽花で有名なお寺ですが、この場所も実は今回が初訪問(笑)

紫陽花はまだまだ二分咲き程度のようでしたが、かえって人も少ないのではないか?と思い訪れました

天気は最高♪
日差しはそこそこ強かったのですが、日陰に入れば風もあり気持ちの良い6月の午後
参道脇には源氏物語の灯籠
そして、またしても目の前に現れた難敵!
この瞬間、訪れたことを毎回後悔します(苦笑)


ふくらはぎをプルプルと震わせて石段を上りきると涼しげで色とりどりの紫陽花がお出迎え

鮮やかな紫陽花たち
お不動さんと紫陽花
三室戸寺本堂
三室戸寺にも願掛けオブジェが色々
やはりここにも牛(笑)
お顔を見ていると和みます♪


本堂前には蓮の鉢が沢山
残念ながら花はこれからですが、代わりにトンボが沢山飛んでいました(笑)

なかなか止まってくませんでした(苦笑)
この蓮の茎に止まってくれるまでスマホを構えて結構待ちました(笑)
蓮の葉と蜻蛉


思いの外、トンボを撮るのに時間を費やしてしまいました(笑)

そして名物のあじさい園へ

二分咲きなのであじさいはアップが中心
赤、青、紫にピンクや白
色とりどりの鮮やかな紫陽花


満開ならさぞかし圧倒的な景観だろうなと想像しつつ、こうしてポツポツと咲いているのもまた趣があり良いですね

庭園
緑が眩しい
あじさい園から参道側を
木立の向こう側が参道です
白い紫陽花が爽やか


名所の三室戸寺ですが、ツツジも終わり紫陽花も蓮もまだ見頃前
訪問客もそれ程多くなく、ゆったりと鑑賞する事が出来ました

こちらはプランター植えのアジサイ群


好天の午後、ちょっとした気分転換になりました♪

見頃はこれから
お近くにお越しの際は是非訪れてみて下さい

そうそう、三室戸寺の拝観チケット
名物のアジサイの写真が印刷されているのですが、その写真の撮影が写真家の水野克比古氏

三室戸寺の拝観チケット

この水野克比古氏、私の中学時代の友人で写真家の水野秀比古氏の御父上
チケットを見てびっくり!

なんてこともありました(笑)


最後までお読みいただきありがとうございます


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!