見出し画像

【保育フォト】交代・順番こ の味

相変わらず続く、3歳児クラスのブランコ争奪戦。
23名の内の 56名のバトルなのですが。

ある日、ハンモック型のブランコを用意すると、それも やっぱり一人占め。
当然、友だちから「代わって」としつこく言われます。
それでも、耳を塞ぐばかり。
 
「返事はちゃんとしようよ」と担任に言われると、渋々交代。
へぇ~ 交代するんだ。友だちを言いくるめる言葉が みつからなかった
それとも 心境の変化の表われ? バトルが始まってそろそろ 3か月。
 
今日もブランコに 最初に乗った子が、全く代わる気はなし。
「どうして代わってくれないの」と訊いても、
「あと少し」と取り合ってくれず。いつまで続くことやら。

最終手段である 担任への直訴に。「どうしてだろうね」と訊かれると、
「だって 私もいつも代わらないから…」と半ベソで答えます。
ふぅ~ん 自覚はあるんだ。可笑しい。
 
その後 やっと代わってもらえたので、「嬉しいね」と担任が声をかけると「うん」と。が、しばらくすると 再びバトルが。
それでも 大人が仕切ることはせず、呆れつつも  見守り続ける 3人の担任。
 
いつの間にか バトル熱は少しずつ冷めていき、気が付けば ブランコが
30分もあいている日も。
すると バトルに参加していなかった子たちが乗るように。
でもバトルは起きません。
友だちの ほぼ実りがないやりとりを見て、学びましたから。
 
今日もブランコに並ぶ バトル派の子たち。
しかし 様子がこれまでとは違います。
「代わって」コールは鳴りやまぬものの、どの子も 程よいタイミングで
代わってくれるため 和やか。「やっと~ ?」と 深いため息をつく担任。
 
待っている間、ブランコに乗っている子も一緒になって、
「保育園に魔女がきたらさぁ~」
「えーっ あのさぁ~ 保育園に魔女はこないでしょ」と
お喋りに花が咲きます。雰囲気はまるで 女子高生トーク。
 
“同じ楽しさを分かち合い・共有し合うこと”ができる
“交代・順番こ”の楽しさを やっと味わえるようになったね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?