見出し画像

#657 考え方

上から目線ではなく
横からの目線で
対等な関係を意識する。
何か嫌なこと、いいことがあった時
どう捉えたら、自分は前を向いて進めるか。

こう考えるといいよ。
こうやると反感買うよ。
というのが共通にありそう。

上から見ると、自分が優位
優位に立つと、制御したくなる
うまく制御できれば良いが
それは相手の意思による。

働きかけをして、
後は相手がやること
と考えれば
動かなくて、当たり前
何で言ってあげたのに
動かないんだ。とはならない。

何で評価されないんだろう。
と考えてしまうと
気に入られるには?という思考に
なってしまう。

そもそも
眼中に入っていなくて当たり前。
自分がやりたい、なりたいが
できるように、繰り返していく。
と考えた方が、自分事になる。

人の考えは、私が制御できることではない。
制御できないことは悩んでも仕方がない。
自分ができることを
いろんな意図や仕掛けをして
動かしていく。

教訓
自分と相手の境界があり
相手の境界は自分は何ともできないと
自覚する

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

よろしければサポートお願いします