見出し画像

早稲田大学国際教養学部総合選抜

AO入試(4月入学)

早稲田大学国際教養学部は4月入学を希望するかたで国内からの出願はAO入試が秋にあります。

今年度の出願要項は6月にならないと発表されませんが去年の例を見ると出願書類には英語外部検定試験スコア(英検(従来型、CBT、S-CBT、S-Interview)、TOEFL iBT、TOEFL iBT Special Home Edition、TOEFL ITP、TOEIC(IP 含む)、IELTS、IELTS Indicator、GTEC(CBT/検定版))が必要です。あとは調査書や志願理由と日本語のエッセイです。

2次試験

書類選考が通ると筆記試験があります。Critical Writingという与えられた資料を理解し分析したうえで、自分の考えを表現するテストです。面接はありません。

9月入学なら

9月入学なら書類審査と面接での入試となります。これは、国内外両方からの応募が可能です。

詳細は下記英語版HPを参照してください。

早稲田は、上智に比べて入学してから日本語能力を求められると聞いたことがあります。日本語のエッセイをAOの願書に求めているのはその現れでしょうか。

入学後のコース

国際系大学といっても色々ですね。早稲田国際教養学部では英語中心のプログラムと日本語中心のプログラムがあり、日本語中心の方は留学が必須となっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?