7月30日 中日新聞朝刊記事リレー記載 & 何かを得るために何かを犠牲にしてる?


おはようございます、free mental place 航です。

昨日、なんとか6月分のサブタイトルも付け終わりました・・・。

やっと・・・です。
半分越えました。

最初の頃は、
2部構成ではないですので、
スムーズにいくと思われます。

というか、
スムーズにいってほしい、
自分のことですが、
そう、思ってしまいます・・・。

地道に
ちょこちょこと
続けていきますね。

さて、
今日も予めサブタイトルをつけています。

何かを得るために、何かを犠牲にしてる?

僕の考えと体験では、

残念ながら、

イエス、ですね・・・。


これはね、

そうなっちゃうのではないんですかね・・・。

単純に考えると、

欲しいものがあったら、
それに見合ったお金払いますよね。

当たり前ですよね、
じゃなければ窃盗罪で捕まっちゃいますよね。

ちょっと強引かもしれませんが、

(欲しい物)を得るために(お金)を犠牲にする(払う)、

となりませんかね。


僕は、noteを書く時間を
この朝の隙間時間に当てました。

ですから、
必然的に今までやってきた
この時間の習慣も
まるっと
乗っ取られたわけです。

顕著な例として、

この時間でやっていた
ツムツムはもう、
100日以上やってないですね。

ハートだけは送っていますけど・・・。

これからも、
更新続ける限り、
二度とやることはないでしょうね・・・。

なんせ、
元々、朝の隙間時間にしかしていない習慣でしたからね。

それだけでなく、
朝起きる時間も早めました。

睡眠時間もそのために犠牲になっている、
そうなりますかね。
まあ、ほんのちょこっとだけ
起きる時間、早くしただけですけどね・・・。


何が言いたいかというと、


それ相応の対価を払っているから、
今の姿があるんじゃないかな、


そんなとこです。


白鳥も
優雅に見えますが、
水面下では
バタバタと足で泳ぎまくっているんです。


続かないなあ、

そう思うなら、

続けるために、
何が足りないのか、
今一度、考えてみるのも
いいのではないですかね?


と、
ツムツム一つで
偉そうに書いちゃいました・・・。

なんか、
申し訳ないです・・・。


さて、それでは今朝もさっそく。


感染激減のNY州 続く警戒

死者1日700人→10人前後に
飲食店規制など厳しく「手を抜けば増える」

画像1

新型コロナによる州内の死者は3万2千人以上。4月上旬のピーク時は1日700人以上が死亡したが、6月下旬以降は1日10人前後に。最近の感染検査の陽性率は1%前後と全米最低水準にとどまり、感染者数の累計は既に西部カリフォルニア、南部フロリダの両州が上回っている。
公共の場でのマスク着用をいち早く義務化し、経済活動の規制緩和に慎重だった立場から、全米で感染再拡大を招いた「重大な過失」で失敗例として引き合いに出すのが、経済再開を急いだトランプ政権や他州の対応だ。
「成し遂げた改善を守らねばならない。手を抜けば、感染の数値は上昇する」。州政府は実際、客同士の社会的距離を守らなかったりマスクを着けずに接客するなどしたとして、これまでに45の飲食店の酒類免許を停止し、店名も公表。違反行為が続けば、飲食店全体の営業規制を強化する可能性も示唆する。
また6月下旬以降、隣接するニュージャージー、コネティカット両州と共同で、新規感染が一定数を越えた州から来る人に14日間の自主隔離を勧告。対象は当初の9州から28日時点で34州まで増え、運用も厳格化している。
ただ、あおりを食っている人々からは不満も漏れる。「感染リクすが高い」として店内飲食の営業を禁じられている最大都市ニューヨーク市のレストランやバーもそうだ。
感染対策の必要性を理解しつつも、「なぜ量販店は良くて、飲食店は一律ダメなのか」。連邦政府の融資制度に頼っているが、金額は不十分だ。


一時期、大変なことになっていましたが、
それが今は・・・
そんな結果がわかる、
世界の事例ですね。

結果を出した人、
都市、
中心人物の言葉はやはり違いますね。

もちろん、
まるっとマネする必要もないですが、

学ぶところは学ぶ、

そうした方がいいのではないかな、

そう思いますね。


国内感染1260人

愛知167人 岐阜30人 各地で最多

画像2

国内で29日、新たに1260人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1日の感染者が千人を超えるのは初めて。愛知や大阪、福岡などで過去最多となるなど、東京以外の都市部で増加傾向が顕著となった。緊急事態宣言解除後に有効な手段が打ち出せない中、感染拡大が止まらない状況だ。
名古屋93人 経路不明6割
大村知事と河村市長はそれぞれ臨時会見に臨み、「行動の変容を呼び掛けたい。強く申し上げて働きかけをし、徹底を改めてお願いする」などと感染防止への協力を強く訴えた。

連日同じような記事ばかりですよね・・・。

でも、
それ相応のことしない限り、
変わることはない、

ここまでくると、
そう思いますね・・・。


名古屋に軽症者療養施設開設へ

ホテル数百室、県が来月

新型コロナウイルスの感染者が急増している名古屋市内で、愛知県が民間ホテル1棟を借り上げ、数百室規模で軽症、無症状の感染者が療養する一時宿泊施設の開設を計画していることが分かった。8月上旬か中旬の開設に向けて準備を進めている。
県によると、宿泊施設は今回のホテルや他のホテルを合わせ、計1300室を確保できるという。

これで、
少しは自宅療養者が減るといいですよね。

でも、

多いようで、

実は少ないですよね。

だって、
昨日一日で167人ですものね・・・。

開設までに、
既に予約で一杯となる・・・。

そう考えると
難しいですね・・・。


サルで感染症状再現

滋賀医科大 ワクチン開発活用へ

滋賀医科大は29日、遺伝学的に人間と近い霊長類のカニクイザルを、新型コロナウイルスの感染モデル動物にすることに、国内で初めて成功したと発表した。新型コロナのワクチンや治療薬を開発する際に、臨床試験に至るまでの基礎的な研究期間を数年規模で短縮できる可能性があるという。

もうホント、

一刻も早いワクチンの開発が望まれますよね。

ワクチンをもって、
やっと
共生ができるのではないでしょうかね・・・。

人類の知恵は
困難を乗り越えていく、
そう信じたいですね。


プチっとはじける新食感スイーツ


画像3


なんか、
美味しそうだな、

そう思って、

ついつい

載せちゃいました。

時間ヤバいですので、
写真で申し訳ないです。

どうですか、
美味しそうじゃないですか?



花壇彩る もこもこコキア


画像4


どうしても、

この

もこもこ感を

記事にしたかったんです。

写真で申し訳ないです。

もこもこ

いいですよね。


さて、なんとか今日も書き上げることできました。
ちょっと強引ですが、
まあ、勘弁してください。

それでは最後に本日の写真選ばさせてもらいますね。
いつも素晴らしい写真を提供して頂き、本当にありがとうございます。
後ほど、記事読まさせもらいますね。

そして、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

それでは、また明日の朝に。







この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?