見出し画像

ため息の正体(不安と怒りをなくす方法)

こんにちは、漢方エキスパートこつめ先生です。

ため息をつくと幸せが逃げると言われるなあ。だからか、パートナーがそばで「はぁ~」とため息をつかれると、決していい気持ちがせーへんな。

ため息がどうして出るんやろな?考えたことあるか?
今日はため息が出る仕組みを漢方的に解説して
最後、ため息が出ないようにするアドバイスするわな。

ため息は、不安か怒りから発せられるで。
不安タイプは風船が萎んでるから膨らませるために息を吸う。その反動がため息。
怒りタイプは風船がパンパンに膨らんでるために息を吐かないといけない。そのためにため息をする。
この不安や怒りが誘因となってため息をするんやで。

不安のため息には二つあって、

画像1

一つは憂いからや。「備えあれば憂いなし」憂いとは心配する心のこと。あるものがないことでポッカリ穴があく状態とも言えるな。
例えば、受験で落ちた、彼女にフラれた、子供が巣立って我に返った時とかにため息をつくな。
この場合漢方では、憂い悲しみとして取り上げるんやで。
霊枢という古い書物にため息が出る理由が書かれてるで。
憂い悲しみ思いすぎると、肺の精気が弱り、心の経絡が引きつれて気管が縮まる。そのため呼吸が浅くなる。それでため息をついて気管を伸ばそうとすると書かれてるんやなあ。

画像2

落ち込んだときの姿勢はどうなるやろか?
うつむいて猫背になるやろ。
その姿勢やったら肺が広がれんで酸素がたくさん入ってけーへんやろ。
吸い込む酸素の量が少ないから風船でいうと萎むんや。
呼吸は吐いたら縮む、吸ったら伸びるや。
身体は賢こくて、そんな状態が続いたら危険やから無意識に息を吸うねん。
吸った反動で吐くのがため息やな。

不安型憂いタイプの対処法
考え方は
過ぎたるは及ばざるが如し、過ぎたことは忘れ、目標を立てて今日1日をがんばること。
養生は、
背筋を伸ばし深呼吸をする。家の中でゴロゴロしてると体調悪くなるから外へ出かけ、散歩でもしたらええで。
漢方では
人参、黄耆、茯苓、半夏が配合されてる漢方薬を使うことで、気力が高まり、気持ちが前向きになっていくで。


画像3

もうひとつは焦燥感からや。
例えば、コロナいつまで続くのだろう?年金はもらえるのか?ガンにならないか?と先先予定や目標を立てすぎて、自分が描いたビジョンからズレを生じることでため息が出るんやな。
そうなるのも
このタイプの人は、自分の思い通りにしたいがために、仕事も趣味もオーバーワークになりがちや。いついつまでにあれをして、いついつまでにこれをするって自分を時間で縛りつけてるんやな。
いつも身体を酷使するから、自ずと血をすり減らすんやなあ。
手が回らんからパートナーに仕事を頼むんやけど、自分の思い通りにしてくれんと愚痴っぽくなったり、ワナワナしてくる。血が消耗し冷えて肝胆経が経絡が引きつる。ここでため息を吐き出して一時的に発散して経絡を緩めるんや。
血液の流れを良くし、酸素を取り入れ、二酸化炭素を吐き出してリラックスさせるためのため息なんやなあ。
このような人は長々と状態が続くと、些細な決断ができず、臆病になりやすいようになる。強気になったり弱気になったりしてるうちはまだ大丈夫やで。

不安型焦燥感タイプの対処法言うで
考え方は
さきさき行動の予定を立てないことやな。予定を立てると焦燥感につながり、達成できなかったときには自己否定に陥りやすい。心に余裕を持ちたつためにも予定を立てるクセを減らしましょう。大きな目標をひとつ持てばじゅうぶんです。
養生は
血が消耗する行動をしないこと、
◉こんを詰め過ぎない
◉目を使い過ぎない
◉イライラしない
◉血が少ないから冷やさない
冷えると前向きになられへん。このタイプのあなた!お風呂入ったらやる気が出るんちゃうか?そやから入浴がおすすめ。
漢方は
柴胡、当帰、川芎、芍薬、呉茱萸が入ってる
漢方薬使って造血温血するんやで。


怒り型ため息は次回に記事で♪

最後までお読みいただきありがとうございます♪
気に入ってくれたら登録してな^ ^

YouTube動画でもやってるで↓

https://youtu.be/koao9MgwY5k

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?