「レディプレイヤー1」ネタバレ感想

「レディプレイヤー1」観てきました!
ネタバレ全開してるのでこれから観るという方は自己責任で。

主人公の造形とラストについてネタバレを
聞いちゃってたんですがいやいや充分楽しめました。
もうね、オタクを自認してる奴はすべからく観るべき。
カーレースの時裏コマンドで下を通るとか
「観たことある!」感がすごい。

予告動画とか特に観ずに行きまして。
いやチラシとかポスターとかにガンダムとかアイアンジャイアントが
出てるのは観てたんですよ。
でもあんなガッツリ出てくると思わなかったの。
何かリスペクトしてるのが感じられる描写があるんだろうなーと
小ネタとして出てくるんだろうなーくらいに思ってたんだけども。
ゴジラの音楽流れた時の興奮と言ったら無かったですね……!

アクション、特撮、アニメだけでなくシャイニングや
チャッキーなどのトラウマスイッチえぐり系もあって
「ひいいいいいい!!!!!」ってなった。

クライマックスの大戦争の所はねー、胸が熱くなりました。
俺たちの大事な遊び場を守れ—!!っていうね。
2時間映画観てると結構後半の見せ場の頃には疲れちゃうんですけど
もうずっと口開けっ放しで圧倒されてました。
「俺はガンダムで行く」ってこれか!!っていう。
とにかく飽きずに楽しめる要素満載でした。

お察しの通り私はアイロックとハリデーのじいちゃんが好きです。
吹き替えで観たせいもあるけどしゃべりが面白いところが。
「右側に立ってくれないか、俺から見て右な」とかメモ見ながら呪文詠唱とか
クスクス笑いながら観てました。
「踊りますか」が「ああ、これが彼の後悔」ってウルっと来たり
ラスト、話してる途中での「おいでぇ」が可愛かったなとか
一つ一つの細かい要素で楽しませてくれる。さすがスピルバーグ監督。

てか何だあの豪華吹き替えキャスト。脇役で「タッチ」の二人居たぞ。
あとエンドロールでサイモン・ペグって観て「え!?どこどこ!?どこに居たの!?」
って思ってしまった私は本当に役者さんの顔覚えられないマンだなと思いました。
サイモン好きなのに……。

アイロック、結構あっさり退場したなぁって感じでしたけど
彼はVR内で関わる敵キャラとして役割がはっきりしてたんですね。
フナーレはリアルでのみ関わるキャラとして
キャラ分けがされていると。

そういえばサマンサはなんでウェイブの居場所がわかったんでしょう?
IOSと同程度の特定能力はあったってことかな?

ラストも良かったよね、ソレントが最後にちょっと微笑むの。
「こいつ…成し遂げやがった……!」っていう顔するの。
彼だってかつてあのゲーム世界に憧れた若者だったんだもんね。

ラストに関してはまぁ、ハリデー自身が「現実だけがリアルなんだ」
って言ってるし現実世界でもめっちゃ戦ってたし
前半アルテミスに怒られる描写も伏線だと思えば。
エンタメとして気楽に楽しめる丁度いいラインだったんじゃない
ですかね。
もうすこし深刻にしたければ主人公の造形を原作通りにするとか
あの5人のメンバー内に身体障害者入れるとかかなぁ?
現実世界では寝たきりだけど仮想世界でなら飛んだり跳ねたり出来るみたいな。
「ヒトクイ」って漫画にあったっけそんなくだり。

何にせよ大いに楽しめました。
原作も読んでみたいですね。

※念のため書いときますけど身障者の方を侮辱する意図はありません。

よろしければ投げ銭いただけると狂喜いたします。