見出し画像

新月の願いは、いつ叶う?

夕方に窓を開けると
風がしっかり通る抜けるようになった。

もう春は終わろうとしていて、
だんだん夏へと移っていく。

『いつかは、カフェの経営をしたい。』
それはもう30代からの夢でもあり

なんとかそれを実現しようと
頑張って働いてみたこともあったけど。

生活するのがやっとで
疲れ切っては、あきらめてきた。

辛うじて続けることができたのは
フルタイムのオフィスワークが苦手で

アルバイト先がカフェになっていたこと。
美味しいものと、おしゃれな環境を

それなりのレベルで体感しておきたいと
早朝から働いてみた。

(そして仕事は楽しかったけど
 過労で辞めていく羽目にも、なっていた・・・。)

『いつかは、カフェ経営。』
そこは決まっていたのに

それなら”箱”を選択するための
”頭金”になる貯蓄は???

そんな思考でいたから
『私には、到底無理。』

そこで、行動できないままに
20年が経過していたけど。

人生の折り返しまできて、
『いつか』が来ないとも知って。

やっと実行し始めることになる。

①コーヒー豆の焙煎を始める。
②キャロットケーキを焼く。

日々の生活の中で
『今、カフェ経営のためにできること。』を
始められるとしたら、その程度。

それでも日々を楽しみながら
実行できること。

なんと無くでも積み重ねていけば、
10年後は、確実にプロになれるはず。

2023年4月20日。
どうやら金環皆既日食らしい。

先週訪れた沖縄のような
蒸し暑さは、まだ無いけれど、

気温は負けないくらいに上昇した日。
午後のひとときだけ、涼しくなった。

過労で疲労している身体を労わり
外出しない休日に

早速、キャロットケーキを焼いて
オーブン待ちにコーヒーを焙煎。

『こんな具合じゃないのかな〜?』
レシピを見ながらも、大まかな取り組み。

ヴィーガンレシピにたどり着く
未来像はあるけど、

初めのうちは
しっかりと卵も使って作ってみる。
クリームチーズも用意した。

そして、初の出来上がりは
『ふんわり、甘さ控えめ』な
蒸しパン風の食感になった。

これなら老夫婦の父母でも
食べられるかもしれない。

でも、私の好みではなさそうだ。

ずっしり重いくらいの
甘めとスパイシーな
ナッツとレーズン入りがいい。

コーヒーの焙煎は
こんな色かな?と終了。
明日の朝が、楽しみだ。

まずは新月に
『第1回 カフェメニュー試作』実施。

この記録は、いつまで続いて
何年後に実際のカフェに至るだろう?

日常を綴るブログとしては
長く続いていくだろうnoteに

何年後か店舗オープンの
案内まで載せられるだろうか?

地元にあるケーキ屋さんは
週中の3日だけ、

12時〜15時という
短い営業時間を実行している。

それに見習って、
まずはできることから。

それなりに美味しくなった時点で
コーヒーとキャロットケーキだけの

小さなおもてなしを
自宅で始めていけばいい。

(^^)初めの一歩❤️

今、人気が出ているお店も人も
みんなその一歩から

現在に至る道のりがある♫



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?