見出し画像

中野うどん学校でうどん作り(コトリ琴平から徒歩3秒!)

せっかくのうどん県に来たなら食べ回るだけは足りない!!!?
という事でおてつたびの2人でうどんの学校に入学🎓🌸
なんとコトリのお隣にあるんです!徒歩でいうと3秒です笑


1階で受付を済ませたら3階の学校へ!
自分の名前が書かれた席へ着席します🪑
そしてエプロンを腰に巻きます!

私達が参加したのは14時の回で、日本の方だけでなく香港、台湾からの生徒さんと共に授業に受けました。

中野うどんエプロン!!!
装着!!!

チャイムが鳴ったら授業が始まります🏫
本当に学校のようでワクワクしました( ◜ω◝ )

授業は全体の指導だけでなく先生が回って下さり、アドバイスもしてくれます!上手に出来たらお手本として選んで貰えます!🙌🏼
作ったうどんは、チームの2人で食べることになるので、チームプレイです!

まず配られた生地を伸ばしていきます!
手や麺棒を上手に使い、平らに成形していくのですが、これが思ってたよりも難しかったです!笑

そして伸ばした生地は麺の太さに切ります!
太さは、茹でると太くなるので細麺くらいの太さに切っていきます!


生地を塊の状態で配られました!
これでもまだ太いかも…笑
picture タイムもありますよたくさん撮ってもらえました🤳

後半戦は、持ち帰り用の生地を!なんとmusicもかかって、リズムに合わせて作っていきます!🎶🎵

小麦粉を混ぜ、途中で塩水を入れて、さらに混ぜていきます!
私は配られた塩水を飲水と勘違いし、飲んでしょっぱい思いをしたのでご注意を…🤣(私だけだと思います)

ラストスパート🔥混ざったら足を使って潰します!
身体とエネルギーを使う1番盛り上がる工程でした!

混ぜ混ぜtime(🎶Bling-Bang-Bang-Born )
踏み踏みtime!👣(🎶女々しくて🎶お腹ポンポコリン)

十分に運動して平らになったら畳んで丸めて完成です!
触ってみると、跳ね返ってくる!これが讃岐うどんです✨️
出来上がったうどんは記念にお持ち帰り出来ます!
家族や友達にも作り方を実際教えられますね👩‍🏫
私も東京の友達や家族に教えたいと思います!

無事卒業出来ました~4のポーズの意味は卒業してからのお楽しみです笑

そしていよいよお待ちかねの実食タイム⏰🥢
自分で作ったうどん!!!
頑張って細く切った麺も湯掻くと倍の太さに
平べったくてもちもちで美味しかったです!

いただきまーす!🙏


本場讃岐のうどん打ち体験。
讃岐うどんのうどん打ち体験ができます。生地をこねて、ふんで、切って、食べる。入学から50分でうどん作りを楽しく学べる体験コース。2名から大人数の団体様まで対応可能です。

アクセスは、
JR琴平駅より徒歩10分
善通寺インターチェンジより電車で約40分
高松空港よりバスで約40分

「中野うどん学校」の看板が目印!
こんぴらさんの表参道沿いにある中野うどん学校は、本館(A館)とB館に分かれています。

コトリからはB館は1分未満!本館は2分です!

人間性が出るようなうどん作り、中野うどん学校へ是非入学、卒業してみてください!!!


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?