ラジオ始めました

学生の頃、よくラジオを聞いていました。流れてくる音楽を聴いて勉強したり、話に胸を踊らせたり。心地よい空間がそこにあったことを思い出します。

あなたはラジオを聴きますか。
新しいことに挑戦していますか。

今日の「ことりのつぶやき」は、最近始めた『ラジオ』について、綴っていこうと思います。

①  配信の形

最近は携帯が便利になって、コミュニケーションツールとしてだけではなく、パソコンと同じこともできるようになりました。「ことり」は数ヶ月前まで、LINEと電話とゲームと検索ぐらいしか使っていなかったように思います。それが、LINE以外のコミュニケーションツールを使うようになったり、noteを始めたり、スライドや音声動画まで作るようになりました。

便利です。

どこででも作業ができるようになって、スキマ時間が大活躍。これって革命的進化です(「ことり」進化論)。

勢いに乗ってラジオに興味を持ち始めました。

②  ラジオについて

オールナイトニッポンとかニュースとか…とにかくラジオをよく聴いていました。福山さん大好きです。

作業しながら情報が取れるって凄いですよね。先日、音声配信をする時に色んなアプリを入れたのですが、「ことり」が始めたラジオもその1つです。

『stand.fm』ってご存知ですか。このアプリを入てから、ラジオの楽しさが再燃しました。とにかく、楽しい。チャット機能もあるので、参加もできます。

あなたも聴いてみてはどうですか。

「ことり」のチャンネルについては明日お知らせします。

人とのかかわりが怖かった「ことり」が『ラジオ』まで始めてしまいました。

こんなに大きな変化をもたらしてくれた『谷口総志さん』『 TAKAMI  』に感謝です。

<リンク>

谷口総志 →

TAKAMI →


良ければポチッとお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?