見出し画像

努力の上に花が咲く

私が小学校4年生の時の担任、甲斐先生。

長い人生の中で、一番心に残っている先生です。

先生は、宿題ではない、生徒個人個人が自主的にやってきた勉強のノートを見て、ハナマルをつけ、シールをくれました。内容は、漢字でもいいし、算数の計算でもいいし、イラストとかでも良かったと思います。

黒板の上のスペース(高い場所)に模造紙を使って、たしかはり絵だったと思いますが(記憶が定かではありません)1本の大きな木が描かれていて、その枝の好きなところに、もらった赤くて丸いシールを、リンゴの実に見立てて貼っていきます。

そこは、背伸びしても届かない場所だったので、どうやって貼ったかはさだかではありませんが、パネル式になっていて毎回おろしてもらったのか、脚立に乗って貼ったのか(これは危ないので無い気がします)、先生が代わりに貼ってくれたのか。

画像1

それがだんだん実って、最後には赤くて立派なりんごの木になりました。

そして、基準が何だったかは忘れたのですが(10回とか20回とか?)木製の赤いミニバットをくれました。野球のバットです。直径2センチ、長さ20センチ程度だったと思います。

画像2

そのバットには、「努力の上に花が咲く」と、先生の綺麗な字でメッセージが書かれていました。

人は、努力すれば何らかの結果に結びつく。思った結果が出なければ、もっと努力を続ければいい。決して諦めないことというメッセージを受け取りました。

そのことが何十年も経った今でも、私の心に残っています。

そして、50歳を過ぎてから新たな道、webライターになることに向かって歩む力をくれました。

ただ単に書いても何にもなりません。たくさんの人に読んで貰って、役に立ったと思ってもらえるような記事を書きたい。

その目標に向かって、今後も努力しながら歩み続けたいです。

努力しても無駄という人もいますが、「努力の上に花が咲く」を信じて、前に向かって進んでいきます。

画像3


#忘れられない先生

この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,598件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?