マガジンのカバー画像

神話9 中つ巻 欠史八代 神々の系譜  神話は今も生きている

26
『古事記』中つ巻 初代神武天皇の後継者問題~第二代 綏靖天皇(すいぜいてんのう)~第九代 開花天皇までの神さまの系譜 知られていない神さまがたですが、桃太郎伝説、かぐや姫伝説、子…
運営しているクリエイター

#空

義母に求婚!神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二二四

五人の御子と後継者 おはようございます。台風14号が無事に通り過ぎていきますように!! 今…

11

三人の御子の決意 伊須氣余理比賣 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二二六

母、伊須氣余理比賣(いすけよりひめ)の歌こんばんは。月曜日、朝からの仕事の締めくくりの前…

12

末っ子の肝力と勇気 神さまも“失敗”して成長したことの葉綴り。二二七

陰謀に先手をおはようございます。窓から晴れ間が見えている朝。小鳥のさえずりも聞こえてきま…

14

心の眼で読む 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二三〇

出雲の神さまの存在の大きさ! おはようございます。今朝は、歯医者さんへの前後で「ことの葉…

17

知られていない神さまたち 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二三一

神の冒険から人の世へおはようございます。雨降る朝、気温も低い中、小鳥さんたちのさえずり…

18

神話の清水 今もなお!神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二三二

末っ子の御子の系譜も! おはようございます。雲間の合間に青空が見えています。さて、今朝も…

16

ご先祖に報告と感謝を 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二三三

「懿」の漢字は、こう書く♪♪ こんばんは。肌寒いですね。月曜日はお仕事が一段落した日暮れに「ことの葉綴り。」のひとときです。昨日と今日でフォローしてくださった方、ありがとうございます。そしていつも訪れてくださる皆さん、本当にありがとうございます!! 感謝! そして、今日も、神話の物語を綴ります。 神話の物語の中つ巻には、『欠史八代』と呼ばれる、知られていない系譜の神さまが続きます。前回と前々回は、第三代 安寧天皇(あんねいてんのう)と、その御子、お孫さんたちの系譜をご紹介し

子孫に有名歌人も!神話は今も生きている ことの葉綴り。二三四

第五代 孝昭天皇(こうしょうてんのう)こんばんは。今日は久しぶりの青空に雲が美しかったです…

14

今も昔も共に生きる 神話は今も生きている ことの葉綴り。二三六

第六代 孝安天皇(こうあんてんのう)おはようございます。今日は午前中に「ことの葉綴り。」の…

19

命(みこと)も鬼も共に祀られて 神話は今も生きている ことの葉綴り。二三九

唸る鬼の首?!おはようございます。秋晴れが気持ちいい朝ですね。 今日も「ことの葉綴り。」…

13

強い女シコメ!? 神話は今も生きている ことの葉綴り。二四〇

五人の御子、それぞれの使命 こんばんは。仕事を終えて、夕焼け小焼け♪の音楽が鳴り響いてい…

13

お・も・て・な・しの祖!? 神話は今も生きている ことの葉綴り。二四一

皇位をつながった御子たち おはようございます。曇り空の朝、「ことの葉綴り。」のひとときで…

14

子孫が有名な審神者(さにわ)? 神話は今も生きている ことの葉綴り。二四二

子孫が有名人シリーズ? おはようございます。曇り空の今朝も、「ことの葉綴り。」に向かいま…

7

優れた審神者 武内宿禰 神話は今も生きている ことの葉綴り。二四三

五天皇に二四四年、お仕えした?おはようございます。秋晴れの空が嬉しいですね。そして今日も「ことの葉綴り。」に向かいます。 『欠史八代』と呼ばれる“知られていない”天皇の系譜をご紹介している中で、皇位を継承されていない御子たちが有名人シリーズの続きです。(^^) 第八代の孝元天皇(こうげんてんのう)の御子、比古布都押之信命(ひこふつおしのまことのみこと)のお孫さんが、 建内宿禰(たけしうちのすくね)こと、武内宿禰でした。 建内宿禰(たけしうちのすくね)には、九人の子どもがい