見出し画像

【商品紹介文テキスト】『××ではなく○○が好きな人のための商品です。』

こんにちは!「ことのは塾」のやまなしです。

最初に質問です!

あなたの商品(モノやサービス)は、何が好きな人のためのものですか?

『あんこが好きな人のための“どら焼き”です』

『電車が好きなお子さんが喜ぶ、「お部屋から新幹線が見えるホテル」です』

『うさぎのモチーフが好きな人のためのアクセサリーを作っています』

このように伝えると、「あ、私みたいな人のための商品なんだな(お店なんだな)」と直観でわかりますね。

つづく商品紹介文の中で「あんこ好きのために、どんな工夫をしたのか? 」を詳しく説明するのもいいですし、「作者の私も“うさぎモチーフ”、大好きなんです」と共感を持ってもらえるようなアピールをしてもいいですね。

“商品紹介”というと、「どんなモノか」、「いくらでどのようなサービスが受けられるのか」といった情報だと考えがちですが、 そういった説明だけでは意外とピンとこないもの。

そこでオススメなのが、『○○が好きな人のための【商品】です』というフレーズです。

「あんこが好きな人のためのお菓子」と書かれていたら、あんこ好きな方はきっと目が留まりますよね。

原材料の小豆や砂糖のことを細かく説明するよりも、よほどわかりやすく伝わります。

あなたの商品は、何が好きな人お客さまに喜んでもらえるものでしょうか?

・・・・・・

この時、注意したいのは『車が好きな人のための車です』、 『カーテンが好きな人のためのカーテンです』というように“繰り返し”の表現になってしまわないことです。

これはこれで詩的な表現で私は個人的に大好きなのですが、この言葉だけではピンとくる人が限られてしまう上に、具体的にどんな商品なのか、アピールポイントが想像しにくいんです……。

そのような場合、『××ではなく、○○が好きな人のための【商品】です』というフレーズで考えてみて下さい。


こちらに当てはめて考えてみると良い答えが見つかりやすいので、言葉が思いつかないという方はぜひ試してみて下さい。

『辛いカレーではなくて、甘いカレーが好きな人のための一皿です』

『家族のためではなく、自分だけのための車です』

『大きすぎず、 手のひらサイズのスマホが好きな人のための機種です』

このように何かと対比させて表現すると、その商品の具体的なアピールポイントや、使ってほしいお客さま像がはっきりと浮かんできますよね。

好きとキライは表裏一体のものですので、お客さまがイヤなもの、苦手なこと、 残念に思っていることなどをあえて比較対象として見せることで、

「あ、この商品はそうじゃないんだ」とわかっていただくことができます。

さぁ、あなたの【商品】は、何が好きな人が喜ぶものでしょうか?ぜひ考えてみて下さい!

--- 「ことのは塾」 山梨 栄司

#商品紹介
#商品紹介文
#販売
#販売術
#ネットショップ
#営業


「ことのは塾」『商品紹介文の書き方』わかりやすくお伝えしております。

「企業内での社員研修」、「ネットショップ店長会での勉強会」などのご依頼を多数、受けて参りました。
「社員全員が商品アピールをできるようにしたい」、「ネットショップやメルマガに載せる“言葉”を勉強したい」……そんなご要望にお応えします。

【「ことのは塾」公式ホームページ】

https://kotonoha-juku.co.jp/

↑ たくさんの「商品紹介文の書き方」が載っています。
企業研修の実績など詳しい話も載っております。
ぜひご覧下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?