見出し画像

「ダイエット日記」-カラダは、嘘をつかない。-

〇月〇日

誘惑とは、勝つためにあるのではない。
負けるためにあるのだ。

……「お休み前のアイスクリーム」を食べるためなら、どんな言い訳でも思いつくトキザワコトモリ。



〇月〇日

「やる気を出すために、摂取したトリプトファンをセロトニンに変換する必要があって、その為には炭水化物がどうしても必要、だから私は炭水化物をどうしても食べなきゃいけない。」
……と、もっともらしい言い訳を並べる事くらい、 タピオカをいただくためならいくらだってやる、タピ岡早紀。


「お徳用」タピオカ・・・…。



〇月〇日

月が綺麗だから。
袋に三分の二くらいあった残りの冷凍白玉、フルーツ缶詰とあわせて全部いただきました。

――私は何も悪くない。
お月見(私の場合は大体月一回程度あります)という、昔ながらの風習が悪い。



〇月〇日

すぐそばにある幸せに、 気づかないでいたわ。
ふと振り向いたら、そこにいてくれたの。
――お揚げが、 こんなに美味しいものだとは。
(しかもお手軽。笑)



〇月〇日

カレーを欲しがる自分の心に、嘘は付けなかった。


〇月〇日

「ノンフライ麺」 って言っても「炭水化物」。
(新事実。笑)


〇月〇日

マリーアントワネット 「一食分で足りなければ、 二食分茹でればいいのに。」

――ほとんどの麺類の一食分の量は、 結局食べたりなくて、結局二食分食べさせるくらいに、ちょうどいい量。
(新発見。笑)


〇月〇日

「ふくよか」
日本語の表現のバリエーションの、その豊かさに救われています。


〇月〇日

「今話題の高炭水化物美容法ですよね?
私も試してます!
カラダの内側からふっくらモチモチ!
短期間で10キログラム!大成功!!」


〇月〇日

カラダの声にただ従って、食べたいものを食べ、休みたいだけしっかり休んでいるだけなのに。
……カラダは、嘘つき。(笑)