見出し画像

「無理」と「根性」は違う

「やる気がおきない」 には、いろいろな理由が考えられるでしょうが。

「単に(カラダか頭かまたはその両方が)疲れているだけ」って理由は、意外と見落されがちだと思う。

何もせずしばらく横になるたけで、案外「やる気」って、その後に結構フツーに復活してくるものだわねー、と実感。(※個人の実感です。)


人って、24時間で出来る以上の量の事を、 1日でしようとしがち。


オーバーヒートしようとも、 別にカラダも頭も動かせるけれども、その場合、(当然のこととして)「質」は著しく何をやっても落ちるかな、と。
(それでもいいなら別にホントにいいと思う。)


あと、「無理するのが根性」 という考え方は、 どこか嘘を孕んでいると思う。

無理は、積極的にするもんじゃない。――もしも、しなくてすむなら、 しないほうがいいのだ。

「根性」は「根性」でも、「無理しない根性」がベストだ。
――「無理」が入ると、それはうっかり、「別物」に変質しかねない。