万葉集翻案詩:『歌が聴こえる』

朝床に 聞けば遥けし 射水川 朝漕ぎしつつ 唱ふ舟人
 (「万葉集」巻⑲・4150 大伴家持)


『歌が聴こえる』

空にたゆたう光の帯が
満天の星をかき消して
太陽が立山の背あたりから
昇る頃

私は、
ほんの少しの気だるさと
体の温もりを布団に残して
研ぎ澄まされた早春の空気に
耳をすます

遥かなる射水川から
空気を裂いて
かすかに聴こえる 人の声

それは
舟を漕ぎながら
高らかに歌う舟人の声

その心地良さに
しばしの間 身を預けながら
また、まどろんでみる

夢の世界に戻りかけても
射水川のほとりから
確かに 歌が聴こえる


#万葉集 #詩 #大伴家持 #越中万葉 #万葉集翻案詩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?