見出し画像

直感力を養うための”タロット”という新境地

現在、京都府下最大級のコワーキングスペースを活用しています。

ここは立地が京都駅が10分以上と決してアクセスが良いとは言えない環境ですが、多くの起業家が集まり自分たちの事業をブラッシュアップしたり、一緒にビジネスを行う機会も生まれています。

そんな中今日は、タロットを用いて課題を解決するご縁を結ぶスペシャリストタロットリーダーのマリーさんに現在の仕事について見ていただきました。

▽マリーさんのHPはこちら▽

様々なお話をいただきましたが、カードを引きながら現状や、課題、どのように行っていきたいか?という点を的確にお伝えをいただきました。

・VISIONを具体的にするべき

・今は休憩する時間でもある(これまで積み上げてきている)

・お金への価値観を変えよう(今の価値観で問題ないか?)

・3月20日は時期的に1つのターニングポイント。この間にVISIONの設定や価値観を意識レベルで変えるとよい(ここでするかしないかで差が出る)

・計画を立てることが得意でできるがあくまで1つの手段と考えて、違う価値観を意識してみる

・より高いレベルに目標を設定する(うまくいかなくてもよい)

・もちろん変えないことも選択

・お金を稼ごうとしている?→今世の課題はそれではない

・物質じゃないものに目を向ける。そのために直観を鍛えよ。養え。

・向き合えば成長できる。(本心を出すことが苦手。得意ではない。その点について)

・無計画でも恐れない(方向性は決める。でも自由度は持つ。視野を広げていく)

・決めつけない。Aと想定していたものが変わっても、自由度を持って取り組む

・”カップ”の部分は切り替えを示している。より高みを目指すチャンス

・来年は勉強する時間(レベルアップ。人間性を高めていく)

・今年か2年後に家族や自分の生活面では良い変化が生まれる

・2022年に備えて具体的に準備して備えておくとよい

という言葉をいただきました。

刺さる部分や、確かにと思う部分が多く、自分にとっての課題が見えた気がしました。同時に、カード1枚に恐らく多様な意味がある中で、直感的に言葉を選択し、解釈を伝えられる感覚が新鮮で面白味もありました。

占いではなく、シンプルに現状を整理しそれに対しての方向性を示すことができる要素もあり、「面白い!」と思ったので、今回タロットの勉強を独学ではなくしっかりと教えていただきながら学ぼうと思いました。

すぐに購入したタロットカード

今月は色んな影響で仕事がキャンセルとなりましたが、こうした時に体感できる新たな境地でしっかりと上積みを作っていこうと思います。

自信を持って展開できるようになった際に、このタロットを通じて1人でも多くの人の人間関係やコミュニケーションが改善できるように活用したいと思います!今から楽しみです。

サポートいただいた内容は今後の記事や取材等に充てさせていただきます。少しでも良い内容をお届けできるようにしていきます。