見出し画像

趣味ってなんだろう?

一年ほど前まで
趣味はなんですか?って質問が
ものすごく苦手でした。

自分は無趣味だと思っていたからです。

何か新しいことを始めても、すぐ飽きる。
好きだと思っても時間がなくて深入りできない。

要は何かのオタクになることができなかった。
そんな自分が割と嫌いでした。

でも最近、これ趣味ですって言えるものが増えてきまして、いくつか紹介させてください。

①フィルムカメラ
ある人に出会って、魅力を知りました。
ガジェットと呼ばれるものに
触れてこなかった人生。
見える景色が、パッと広がった瞬間でした。

②落語
昔からよく聞いてはいたけど、いつも中途半端。
誰かと落語の話をするようになって、
落語好きなんだね!
と、その誰かに言われるまでは
自分落語好きなんだ!!って気付けなかった。
気付かせてくれた人、ありがとう。

③お料理
これもまた、好きだと思ってなかったもの。
でもある人に、凝ったもの作るね!とか
お料理上手だよね!とか
そんな感想をもらってから、
あ、お料理好きなんだ。と気付きました。
これまた気付かせてくれた人、ありがとう。

とまぁこんな感じで、好きなものが意外とあることに、自分で気付くことのできない人間でして。
誰かが教えてくれたから気付けた趣味の数々。

でこれまたさらに、それまでの私は、
深く追及して、継続しなければ趣味とは言えない!

なんて固いことを申していたわけです。
そりゃ趣味の一つもできやしないよ、と。

自分にとって何が大切か。
もちろんやるべきことがあることは幸せです。

でもそれ以外にも、
やりたいこと、やれたらいいな、なこと。
もっと軽く、フワフワしててもいいから
何か別の、人生の楽しみ方ができるかなって。

そして何より
人との出会い、ですね。
人と出会うことで
私の中の私が、私を知ることになる。
誰かのおかげで私が成立するんですね。

そんなことを、書きながら思いましたので、
この記事のまとめにしたいと思います。


詩葉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?