見出し画像

小さな箱庭

すっかり暖かくなりましたね。
今日は久しぶりにコートを脱いでお出かけしました。
少しの違いとはいえ身軽になり、
やりたいことの想像がむくむくと膨らむようです。

一方で、色々気にかかることや不穏なニュースも耳にし、
心はざわざわと落ち着かない日も多いですが、
今はマイペースに目の前のことに集中していようと思います。

昨日、仕事で少し落ち込むことがありました。
大きなミスとかではないのですが、
周囲の人との調整が足らないまま一生懸命にやったため、
自己満足で空回りしてしまったような内容です。
認めたり褒めてくださる方もいたけれど、
本当にこれで良かったのか悶々としてしまいます。

仕事は自分にできることをきっちりやって、
結果は自己満足で良いと割り切っていたのですが、
やはり仕事ってそういうものじゃないなぁと、
考えを改める良い機会になりました。

生活費のためだけに働くのは虚しいけれど、
人に役立つためだけに働くのは苦しい。
なぜなら、人に認められることを評価軸にすると、
仕事の仕上がりが他者基準になってしまうから。

多分私のやりたいことは、抽象的な言い方になりますが、
川の水を引いたり、淀みない流れを作ることなのだと思います。
だから、自分が流れを塞き止める石のような立ち回りをすると、
心苦しい気持ちになってしまいます。

私は自身の周囲1メートルの小さな世界に、
安心の箱庭を作りたいだけなのかもしれません。
そのためにはもう少し、他者との関わりを意識した方が
良いようであるという学びを得ました。

少し休んで、また頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?