見出し画像

アンティークとヴィンテージ、追加でレトロの違いってなんだろう?

さてさて、前回の続きです。

前回の記事はこちら ⬇️ からどうぞ! https://note.com/kotogen_r_fan8/n/n941971f99969


では本題に入ります。

皆さんは、アンティーク、ヴィンテージ、レトロ、この3つの違いは説明できますでしょうか?

できる
できない

じゃあ、自分はどうなんだ!

正直に言います。

ハイ、できませんでした!


ははっ😅
そんな威張って言うことではないですよね。


ということで、またまた調べてみました❗️


アンティークとはこういうことなのね

◯語源
アンティークの語源は、ラテン語で古いという意味になります。
フランス語でantique。骨董品や古美術品という意味。

◯根本的な違いである古さ
ヴィンテージやレトロよりも遥かに古い品を指し示す言葉だそうです。
つまり、100年以上前に作られた品に対して、アンティークと呼ぶのだということになります。

◯質の違い
芸術性が高く、年代物の家具や古美術品、骨董品などが対象となることが多いそうです。照明やジュエリーなどもそれに当てはまります。
思わず収集したくなるほどの、品格があって価値ある品を指し示すことが多いとのことです。

◯唯一のもの
ホント、無知でした。
調べてよかった。
1934年、アメリカの通商関税法で定義されているとのこと。現在では、世界貿易機関であるWTOでの関税法上でも、製造から100年以上経過した商品に対して、アンティークと呼ぶようです。
100年以上ともなると、まだ工業化されていないことが多いですよね。その為、そのほとんどがハンドメイド品で、更に美術的にもとても価値のある品となると、その当時の職人さんの腕がいかなるものなのか分かりますね。

保存状態が良いもの、経年劣化はあれどもそれが商品の味となって、それが更に価値を上げているという品がありますよね。
ボタンでも、これいいなぁ~と思って値段を調べると、へ😳てなることがしばしば。。。
自分のコレクションとしてなら何とか(ホントか?)かもしれないけど、なかなか😅


ヴィンテージとはこういうことなのね

◯語源
ヴィンテージの語源はフランス語です。
ワイン用語で使われていて、ブドウの当たり年に作られたワインのことを、品質がよく価値があるものとしてヴィンテージワインと呼ばれています。
この呼び方が広まって、特定の優良な品のことをヴィンテージというようになったようです。現在では、幅広い商品に使われていて、コレクターとなっている方も多いのではないでしょうか。

◯古さ
アンティークよりも曖昧です。
アンティークより100年未満であっても、20年以上前に製造されたもので、古くて価値が高い品、特定の逸品ものにもヴィンテージと呼ばれるようになったようです。

◯質の違い
ヴィンテージは、アンティークのようなみて楽しむ品ではなく、家具や機械製品、ジーンズ、ギターなどの実用性の高い商品が対象となっているようです。
でも、ヴィンテージワインの中には、アンティークの商品よりも高額で希少価値の高い品がありますよね。だから、ヴィンテージ商品はアンティーク商品よりも劣るということはないですよね。

◯技術の発達の賜物
実用性が高く、優れた品質のものの中でも、更に上質な品がヴィンテージものであることが分かりました。アンティークものだと美術的価値が高く、手に入れることなど、よほどのことがない限り無理なことです。しかし、大量生産でありながらもとても良い品質のものであれば、例え希少価値が高くても、好みのものが見つかるかと思います。

レトロとはこういうことなのね


◯語源
レトロの語源は英語です。
retrospective(回顧)の略語になります。
これは、昔懐かしい思いという意味合いだということです。

◯古さ
ヴィンテージのように、20年以上前に作られた品をレトロと呼ぶようです。日本では、昭和をイメージするのですが、現在からすると、平成初期の頃も含まれることになります。(ついこの間のことのような気がするのですが、あまり書くと自分の年代がばれそうなのでこの辺までで)

◯意味合い
復古調・懐古的といったことが、レトロには含まれています。昔を懐かしむということで、製作年代ではなく、趣味やその商品の世界観を示しているということです。
最近作られたものでも、ヴィンテージ調で昔懐かしい世界観のものであれば、レトロと呼ぶようです。

ん~。この辺は判断が難しくなりそうですね。



もっとしっかり調べると、色々と出てくるかと思いますが、専門家ではないので、これで一区切りといたします。
また、何か分かったら書いていきますね。



では次回は、ピンズ&ピンバッジ、バッジの使い方、もしくは、古いもの繋がりで、ジャンク(junk)やラビッシュ(rubbish)について書いていこうかと思います。




お楽しみに❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?