【WJ31】週刊少年ジャンプ31号感想【寿司いくら】

半魚人Vtuber寿司いくらが、ジャンプ読み配信のために作ったメモ書きになります。
メモ書きのため読みづらい部分もありますがご了承ください。
↓アーカイブ

【初見歓迎】20年来のジャンプ読みと今週のジャンプ31号の感想を語り合おうぜ!【新連載!僕とロボコ】

https://www.youtube.com/watch?v=ZbdDeJktyXw&feature=youtu.be

↓以下感想

アンケ
1アンデラ 2呪術  3アグラ

僕とロボコ
表紙、その手があったかという感じで膝を打った
完全ギャグの作品だから使える手 まず1話を読んでもらうためのインパクトとしてかなりいい手段なのでは
何回か読切載ってた宮崎周平先生
読切の時はあんまり感じなかったけど女の子がちゃんとかわいい
お約束ので成長が垣間見れる
絵が受け付けないって感想まあわかる
わたしはそれほどではないけど
ギャグがしっかり面白いので好印象
小さいギャグと大きいギャグでリズム感を作ってて飽きない工夫がされててよき
個人的には小さいやつだけど「いいなぁ…こんな可愛い子に毎日お世話してもらえるなんて」のコマの左端の肩車してるガチゴリラとモツオが意味不明で好きでした

ワンピ
今週はワンピもヒロアカも載ってます
ハンターは載ってません
ルフィはなんでそんなヤマトにキレてんの
ワンピはキャラ多いし1/2休載するしで全然覚えてられないですね…
イゾウもなんかのるなエース!のところから出てたらしいんですけど結局それ以外この人がどんな人なのか知らない…
単行本で読み込んでれば違うんでしょうけど本誌で読んでるだけだとワンピは覚えられないなあ
でもこれくらいの読み込みでもヤマトが実は女はさすがに予想外だったのでおおっ!ってなりました 腋がえっちだ
べん!!にヤマト紹介テロップ被ってんのちょっと気になるな

ヒロアカ
サブタイそれなの!?ww
しがらきに接近したら抹消に巻き込まれて個性発動できないんじゃね?って思って読んでたけどちゃんとみんなしがらきから離れて発動できる技使ってるっぽいね
中距離で発動してそのまま慣性で接近、攻撃みたいに解釈した
総力戦というかレイドバトル感あっていいね
それでいて緊張感もバリバリ
それにしても能力なしでこれなのマジでこの後どうするんだろう

Dr.STONE
後付けの過去エピソードとは思うんだけど1話の描写との重なりとか整合性がすごい
しかも何千年経ってて偶然ほぼ同じタイミングで石化解ける?ってところにアンサーがあってさすがすぎる
ちゃんとしてるわこの漫画〜〜っ
カルロスが飲み込んだプラチナの指輪、なんかいかにも伏線って感じですね
プラチナ大事だもんねこの世界

モリキング
アオリのカブトムシだぞ!?でジワる
先週出たライバルキャラと早速対決 いいね
ライバル出たら対決してるとこ見たいもんなそりゃな
モリキングはお姉ちゃんがちゃんと読者が思ってる通りのことをツッコんでくれるので気持ちがいいですね
途中帰っちゃったけど
最後は試合に勝って勝負に負けたの感じなのは友情努力勝利って感じでよきですね

ハイキュー
漫画力の化け物
2p目の木兎が手前奥手前ってなってるところだけ気になったけど、ブロックに隙間があることを強調したいとなるとこうなるのも致し方なしなのかな
とにかく視線誘導がすごい
木兎サーブのページとか、ページをまたいで右下→左上っていうのがめっちゃ目立っててすごいんだけど、そこ以外でもボールの動きを目で追うだけで自然と読めるし全部のシーンがきちんと繋がってイメージできるようになっている
世界!!!はじっっくり見ると陰影の付け方とかめちゃめちゃシュールだからじっくり見てみて
あとウシロマイナスに影山が「今こそだよな」って言ってるとこ、フキダシの先の次のページの位置に影山の顔があるので電子版だとめくるときにしっかり繋がって見えるのでこれもすごい 見開きじゃなくてめくった先のページと繋げてくるとは…
新しい表現だ…
で、最後の烏野2人のスパイク&ブロックに「飛べ」ね 
もう漫画がうますぎ 毎週優勝してる
2号連続カラーってことはもういよいよ終わるんだろうな〜〜
終わらないでくれ〜〜

灼熱のニライカナイ
カラーの色彩いいじゃん 久米田ファンなのでこういう原色な色使いは好き
幼女との絡みはよつばと的なノリですね
田村先生の良い意味でテキトーな会話劇とは相性よさそう
敵が思ったよりファンタジーしてて困惑してる人が多かった印象 でもまあイルカもいるしわたしは「あ!そういう方向性ね〜!」くらいだったかな
2話にして1話完結じゃない話やるのはこういうゆるい系としてはどうなんでしょう
まあまだでも様子見かな

マッシュル
メイン4人の絡みがかわいく見えてきた
部活後のダベりのノリだ
踏んだら起爆かと思わせて時限爆弾ってのは能力とハッタリで賢く戦ってる感じで好みですねえ
闘技場なのもイバラなのも別に関係ないやんけ!というのはまあマッシュルってけっこうそういう漫画だよねって納得できるようになってきました

あやかしトライアングル
寝ている祭里くんちゃんえっちすぎる
淫紋……
ネコだるまとか言われると完全にサムライ8の幻影に囚われるのでやめてもろて
ToLoveるからの出張ヒロイン1号はまさかのルンでした ダークネスでちょっと出番増えたよね
黒髪ロングのロリすずちゃん好みすぎるんですけどどうしたら
敵っぽい新キャラ出てきましたけど矢吹先生も需要はわかってるはずなのでたぶん蓋を開けたらえっちなハプニングが起きてるはず
来週も楽しみですね

ド級編隊エグゼロス
ちょっとストーリーとしては大人しめな印象
絶対SQではもっとメチャクチャやってるでしょ
WJだからってビビらなくていいんだぜ
火事の中ぬいぐるみ取りに行くってさすがにヒーローの力ありきの展開なのでどうなのって思った
こういうのって「主人公はこういう性格なのでたとえ無能力でもこういう行動を起こしたし、あくまでそこに能力があったから丸く治っただけ」という形をとるべきだと思ってるのでそこだけちょっとモヤっとした

破壊神マグちゃん
2人目の旧神登場
こういう感じでゆるキャラと化した神がマグちゃん以外にも出てくるよっていうのを早めに提示してくれるのは安心して作品を見れるので助かる
かわいさとギャグでゆるっと楽しめる一方、地固めもしっかりと行ってて良いですね
ナプタくんのビジュアルは人類は衰退しましたの加工済みチキンを思い出しました(あんまり伝わらなそう)
「恐ろしげな神々がすんごいショボい日常を送るのを楽しく眺める漫画」
3話でこの認識を固められてるのなにげにすごい
基本的に人間に対しては高圧的な神が多くなりそうなのでキャラ被りだけ懸念ですね

アクタージュ
センターカラーのいろんな夜凪
かわいい美しい良すぎる
顔つきとか全然違うのに全部夜凪ってわかるのすごいね
瞳の色は柔軟に変わるんすね
ひょっこりはん夜凪がかわいすぎます
薬師寺真美と星アリサの関係も今後のキーになりそうですね
考察ツイートに「しわくちゃのお婆ちゃんになっても役者だから」を裏切られた世界線の夜凪と千代子みたいな関係なのではって言われててなるほどありえる〜となってました
さつきちゃんが表情豊かで癒しなので繋ぎ回ながらも楽しくスルスルっと読めますね

呪術廻戦
親子対決
勘で突っ込んでくるシーン迫力すごいな〜
考えながら戦う戦闘シーンが読んでて気持ちいいですね
「タイミングだ」とか「なんでこれが避けられんだよ」とか机上論じゃなくてその場で実際戦っている者の思考って感じの臨場感がいい
で、最後の最後に父性を見せて散っていくパパ黒 いいキャラすぎんよ〜
不器用な父性〜〜!!も〜〜好き
なんのキッカケとかでなく唐突に息子だと理解した感じもこう、理では説明できない親子の結びつきって感じで良いのではないでしょうか
恵からすると謎なままなのもなんとなく粋ですね

ブラクロ
1ページ目 そういえば偵察だったね
完全に忘れてた 思い出させてくれて助かる
暴王の月だ!!!!!
山に穴開くシーン「ボギョアアアアア」すげえ音だな
お互い黒い玉浮かせてるからたまに混乱するね
ヤミ団長いつもメチャクチャなのですき

タイムパラドクスゴーストライター
扉絵何気にすごい頑張ってんねえ!
未来からのメッセージは、やりとり成立してるようで全くしてないですね 佐々木からの声は届いてなさそう
√144は気になるけど割と正確にメッセージを伝えられるのにわざわざ暗号にする意味とは?形に残らないので誰かに見られて困るとかでもないし…
続きが気になる作品ではあるんだけど、続き以上に本筋とは異なるツッコミどころが気になってしまうんだよなあ
こないだは作画の件に関して「自分なりのホワイトナイト」を作る決心をつけたので、今度はストーリーの方で成長を見せる展開になりそうですね
ジャンプ読者はホワイトナイトのストーリーを知らないのでどうその成長を描写するのか…が、見どころ…かな…?

アンデラ
扉絵 UN機密事項とUN詳細不明なの考えてみれば当たり前だけど細かい表記の違いですね
先週から登場のラトラさんがわたしと見た目似てるしおっぱい大きいし早くもポンコツ臭出てるし大好きです もっとよく見せて
風子が戦いに順応してきたタイミングで読者目線の新キャラ出してくるのはうまいですね
たしかに否定者狩りなオークションに正式に参加してないんだったら出品されてる否定者は不可視じゃなくて新キャラになるしね
日本人は英語苦手なの日本人読者はみんな身に染みて分かると思うので言語統一の影響でまず炙り出された否定者が日本人っていうのも自然でgood
世界中が舞台なのに日本人同士の出会いに必然性があるのはよいですね
新キャラのチカラくんは「両目で対象を見る」「自分が身動きを一切取らない」が揃うと対象の動きを止められる能力みたいですね
片メカクレだから能力発動時は髪をかき上げてあのポーズになるんですね
腕にサイコロのアクセサリーをつけてるので、前出たUMAムーブとの関連性から能力は「不動(アンムーブ)」と予想する声が多かったです
名前も「力」なら「動」の一部だしね
チカラくんの水ダウ見たかった発言は、言語統一の影響は受けてないのに曜日の概念は根付いてるの?とかなり物議を醸してましたが、
・「水ダウ」と略せる水曜のダウンタウンとは全然関係ない番組名説
・報酬は否定者以外が対象だけど罰は円卓以外が対象だよ説
が見受けられました
ただのミス説がないのが作者への信頼がすげえなあと思いました
死ねば否定能力は他人に移る
さらっととんでもなく重要な設定出てきましたね
持ち主のメンタルがしょうもなかったら殺してリセマラできると
移るならユニオンが序盤に風子殺そうとしてたの悪手じゃね?というツイートもよく見かけたんですけど、単行本オマケのジーナの解説見る限り経年で段々と能力は強まっていくみたいなので、移ってすぐは弱いと考えると序盤でユニオンが風子殺そうとしてたのもまあアリかなと
で、ガトリングで撃たれるチカラくんをかばってアンディ乱入ですね
ビビってるラトラちゃんかわいいですね
からのクソデカUNREPAIR-不治-ですよ
かっこいいいいってなります 
リップさんが不治なのは分かりきってたので勿体ぶらずに出してくるのも思い切りよくていいですね
ここの能力開示は、リップさんが「俺を殺せば治せるよ」って相手に教えることで自分への攻撃を治療行為と認識させて攻撃できなくさせるハメ技なんじゃないかって言われててかしこ〜ってなりました
で、さりげなくその左でモザイクノルマクリアしてますね イメージ図でもいいんだ…
そのあと、それは殺すにチカラくんが反応してます
まあ普通に高校生ならkill him かkill itか分かりませんがそれくらいなら聞き取れるやろという感じではありますが、ややこしいので「え"っ!!」とまでは言わせない方がよかったかもですね
最後は風子の介錯から部位弾頭で反撃してます
リップさん舌ペロが癖になってるせいでめちゃくちゃ舌噛んで血出ててちょっと笑いますね
ここの風子の介錯がアリなのは
①不治の対象があくまでアンディなので風子は対象外でなんでもできる
②風子の中では(頭でアンディの再生を分かってても無意識下で)介錯は治療行為でなく傷つける行為にあたるため
③不治に傷つけられた場所よりも上の方で全く新しい切断面で両断→不治に傷つけられてる方の体を捨てて切断面から全身再生
あたりの説が考えられるんですけど個人的には③だと思ってます

夜桜
スキップ

チェンソーマン
おもちフジモトモグモグ
500キロ先の銃の悪魔視認 
マキマさんめちゃめちゃ目いいじゃん!(そこ?)
4・7・10月は対象外なの絶対意味があるんだろうけど特に解説はされないんだろうなあ
早パイ死んじゃってすでに辛すぎなんですけど未来の悪魔の予知的にここからさらに早パイとパワーちゃんが惨たらしく殺されるってマジ……?
読者の情緒どうなっちまうんだよ

ぼくたちは勉強ができない
成幸くんの帽子の形おもろくない?
アホ毛どんだけ強いねん
備蓄小屋はこういう系にしては珍しく電波は通じるんだね 
まあ引っ張らず1話でまとめるにはそっちのが見つけてもらいやすいから都合がいいのか
気持ちのすれ違い、正しく恋愛漫画っぽくなってきてて良いですね
ただ純度の高い恋愛漫画描けるんじゃん!ってなればなるほど、理珠……ってなるんじゃ

ボーンコレクション
濃いキャラ出てきた侍ですね
トーキョー忍スクワッドの時も「NARUTO終わったから忍者描けるようになったんだな〜」って思ったし灼熱のニライカナイも「こち亀終わったから警察描けるようになったんだな〜」って思ったけど新キャラもサムライ8終わったから描けるようになった侍なわけですね
てか妖怪術は主人公だけの技じゃないんだね
主人公以外の使い手出すにしてもちょっと早くないか…?

ミタマセキュ霊ティ
ギャグもハゼレナのかわいさも安定感ありますね
志望校二つ落ちて 私が今通っているのは名前を書いたら入れると言われる高校です
ごめん
↑狂おしいほど好き
気軽に出てくる聖光霊破マンでいちいち笑ってしまう

アグラ
応援の意味も込めてアンケ3位
サガが破天荒キャラだったはずなのになぜか常識人枠みたいになってきてたのに一石を投じる過去編
過去編ではしっかり破天荒してますね
ナポレオンは笑った
引きのババがもうこの時点でちょっと面白いので期待が高まります

次週
ハイキュー巻頭カラー
再来週あたり終わるんやろなあ ずっと読んでたい…
アンデラ増ページやったー!!
てかここの予告ページの各作品の次回予告あまりにも中身がないやつしかなくないですか
予告作った人もあんまり詳しく教えてもらえてなくて苦肉の策でフワっとした予告作らざるを得なかったのかな…

もうすぐバーンザウィッチが始まるはずなのでハイキューと入れ替わりかな?といった感じ
4つも新しく始まったしバーンザウィッチは同期はいない感じになるのかな
ハイキュー終わったら今のジャンプ連載陣でワンピハンタに続く古参はヒロアカブラクロか…ヒェ…時代の流れを感じますね…コワ~…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?