見出し画像

noteを始める理由

こんにちは。はじめまして。kotodama君です。今回、noteを始めることになった経緯を書いていこうと思います。

日本語もっと上手くなりたい

前々から日本人として母国語くらいは使いこなせるようになりたいという気持ちがありました。しかし、自分の気持ちを完璧に表す言葉が見つからない、どの言葉が適した表現なのかが分からない。そんなことがずっと続き、「何だかなぁ…」ともどかしい気持ちが続いていました。
その理由として明白なものは「アウトプットの量が足りていないこと」がありました。
そこで、今回noteを始めてアウトプットの機会を増やそうと思いました。


言葉選びの練習

先日ある方から「kotodama君の魅力は1回会って話すだけじゃ中々伝わらないのがもったいないね〜。もっと言葉選びが上手くなればその辺で損することはなくなると思うよ。」と言われました。
そのために何をやったらいいか助言を乞うと「アウトプットの機会を増やして、なぜ?で深掘りしながら色んな言葉を使うようにしなさい。」とのことでした。
人から言われたことはとにかくまずはやってみるの精神でとりあえずやろうと、そんな感じです。

最初は稚拙な文が続くかもしれませんが、成長過程を親心で見守っていただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?