見出し画像

第37回四国こんぴら歌舞伎大芝居・特別席のご案内

皆様こんにちは~。

今日は、旧金毘羅大芝居(金丸座)の中で数少ない席種『特別席』ってどんな席~?をお伝えします。弊社で取り扱う『特別席』の観劇セットですが、午前の部は売り切れとなりました!
残る午後の部の観劇セットも残りわずかです💦

どんな感じで歌舞伎を見ることができるのか参考にしていただき、気になる方はぜひご予約ください!!

①特別席は貴重??
特別席は、席数があまりなく、A席、B席、特別席と合わせておよそ700くらいの座席のうち59席しかありません。貴重ですね~。

②特別席は、どのあたり?
特別席は、1階東出席、1階西出孫席、2階前舟の3つのエリアからなります。

・1階東出席と1階西出孫席・・・花道と仮花道に近いこともあり、役者さんを間近に見ることができる確率が高いです!座席は、例年は座椅子に座布団を敷いた形となっています。同じ座椅子のA席と比べると足元が少しゆったりしています。

・2階前舟・・・2階の最前列ということもあり、舞台や花道を見渡せる、視界良好な場所です。座席は低い椅子席となっていて、こちらも足元が楽です。

特別席は、他の席種より少しお値段が、、、というのもありますが、座席がゆったりめであったり、役者さんを間近に見るチャンスがあったりと、贅沢なひと時を過ごすことができます。

午前の部の特別席観劇セットは完売となりましたが、午後の部はまだ空きがございます。

今回の午前の演目はどちらも3回目の披露となるのに対して、午後の演目は、旧金毘羅大芝居初披露!!初日の日程も空いていますのでチャックしてみてください!

▼「四国こんぴら歌舞伎大芝居 特別席」特設販売ページ
https://www.kotobus-tour.jp/tour/bus/KTB003.html

▼「四国こんぴら歌舞伎大芝居 A席・B席」一般販売ページ
https://www.kotobus-tour.jp/tour/bus/KTB002.html

※特別席の中でどの座席になるかは当日のお伝えになります。ご了承ください。
※客席表:https://www.konpirakabuki.jp/sche.../img/r6/zasekihyo-02.pdf (こんぴら歌舞伎 オフィシャルサイト様<https://www.konpirakabuki.jp/index.html >より引用 )

#こんぴら歌舞伎大芝居 #kotobus #コトバスツアー #オススメ座席

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?