見出し画像

坑内ポイントでの色テープの見える化

【改善】
トンネル補修の施工管理において、出来形写真撮影箇所や立会確認箇所等を、作業者には朝礼時や直接現場にて指示をしていた。
作業者から該当場所を「見える化」して欲しいと要望があり、当初はスプレーで表記していたが湧水で流れてしまうことがあった。
各種色が揃っている樹木用識別テープにて、出来形写真、確認立会箇所、ウィープホール設置箇所の各箇所を3つの色分けで明示した。

テープの色分け内容の早見表を作成し、作業者が見易い箇所へ掲示
色で識別

【効果】
湧水箇所の影響なく見える化が出来、テープなので狭い坑内でも作業に支障を与えることなく明示できた。

【参考】
現場ではよくスプレーやチョークなどでマーキングするが、湧水や水滴で滲んだり消えて見えなくなることがある。
他のツールを見つけたことで、色分けをして管理早見表を掲示し、誰でも明快に「見える化」した事例。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?