見出し画像

【書きかけ全公開】個人ブログは〇〇で楽しい

割引あり

noteで記事を書くのもの楽しいですが、個人でブログを開設して記事を書いていくのも楽しいですよ。

やっぱり個人ブログは、好きなようにデザインやレイアウトを変更したり、お問い合わせを作ったり色々できるからです。
あと、アクセス解析を見るのが楽しくなります。(開設当初はアクセスがなくてしんどい時期もありますが)
アクセス解析のデータを分析して、リライトをかけた記事が検索上位に上がってきた時、飛び上がるほど嬉しかったし、文章を書く楽しみが増えました。
さらに、ブログに貼っている広告から「1円」の収益が出た時「おかーさーん!ぼくやったよ!」と2階の部屋から駆け降りた記憶があります。

文章を書いて収入を得ようとしているなら、可能性を広げるためにも個人ブログはおすすめです。

さて、問題があります。

「ブログって簡単に作れるものなの?」

大丈夫です。ブログ開設の手順を紹介していきますので、読み終わってから判断してみてください。ぼくは前職、ホームページ制作会社でWebエンジニアをしていました。WordPressというブログシステムを使ったWebサイトの構築を何十件も担当してきました。

ちなみにぼくのブログはこれです。(作り込んでいなくてちょっとみっともないですが)


個人ブログ開設の手順をざっくり

できるだけ簡潔に手順を紹介していきたいと思います。

ブログ開設までの道のりは次の通りです。

  • ドメイン(URL)を決める・契約する

  • サーバーをレンタルする

  • WordPress(ブログシステム)をインストールする

  • ブログの設定・調整をする

  • 記事を書いて公開する

ざっくりこんな感じの手順です。

作業時間は半日あれば十分

これだけで個人ブログは完成します。作業時間はパソコンに慣れている人で半日、そうでない方でも2日あれば十分です。

費用は3,000円弱

費用は大体、3,000円弱でしょうか。

  • ドメイン取得にかかる費用

  • レンタルサーバーを借りる費用

お金のかかることは、おおよそこのくらいです。これを高いと思うのか安いと思うのか、ぼくは「安い」と思います。だってもしかすると、このブログがのちに生み出す収益やリターンを考えると、屁でもないからです。

収益やリターンについては、最後にじっくり語りたいと思います。まずはブログ開設の手順をしっかり書いていこうと思います。

ドメイン(URL)を決める・契約する

まずブログの住所を決めます。いわゆるURLを決めることがドメイン(独自ドメイン)を決めるということになります。

「このURLを使います!」と、ドメインを管理しているサービスと契約しましょう。

ドメイン取得もサーバー契約も、いろんな会社のサービスがあります。当然サービス内容・料金などに違いがあり「どこで契約したらいいのかな?」と迷ってしまいます。

でも、ここで悩んでいると一向に作業が前に進まないので、ぼくが契約しているサービスで契約してみてください。安心してください。前職Web製作会社勤務の人間がお勧めしています。

エックスサーバーが提供しているドメインサービスで契約

ぼくは、エックスサーバー社でドメインの契約しています。

エックスサーバー株式会社はレンタルサーバーを提供している会社です。ドメインもレンタルサーバーも同じ会社で契約しておいた方が、支払いやログイン情報の管理など便利なので、ぼくは同じところで契約しています。

ちなみに、ドメインの取得にかかる費用はどこの会社もどんぐりの背比べみたいな金額差なので、エックスサーバーのエックスドメインを使いましょう。

ドメイン名を決めよう

ぼくのドメインは、「https://hisashi-media.com」です。思いっきり名前が入っています。

ドメインは「hisashi-media.com」この部分を決めるのですが、決めるポイントとしては、

  • .com(ドットコム)ドットコムでいい

  • 覚えやすいローマ字表記がいい

  • ブログテーマが決まっていたら、そのテーマに関連した英単語を使う

  • 正直なんでもいい

結論。「覚えやすければなんでもいい」ぼくはそう思います。

しかし、のちに変更することができないので慎重に決めた方がいいとも言えます。

いろんな方の個人ブログを覗きいて、どんなURLにしているかを参考にしましょう。

ぼくは「キャッチコピー」をテーマにしていますが、個人名のついたブログURLにしています。

サーバーをレンタルする

サーバーもドメインを契約したエックスサーバー社でレンタルします。ぼくもずっとエックスサーバーをのレンタルサーバーを使っています。

よく「安いレンタルサーバーがいい」とかで必死に探している人がいますが、昨今のレンタルサーバーの価格はさほど違いがありません。

エックスサーバーは安定しているし、管理画面が使いやすいのでいいです。

ぼくは3社ほどレンタルサーバーを契約したことがありますが、管理画面が使いにくいサーバーだとそれだけでストレスになります。

管理画面が使いやすいエックスサーバーにしましょう。先ほども言いましたがドメインの管理と一緒にしておくと管理がしやすくなります。

「スタンダード」のプランで十分です。月々の利用料は1,000円を切るでしょう。

WordPress(ワードプレス)をインストールする

さて、ここまでは個人ブログを用意する箱を作る作業でした。

ここから個人ブログが形になってきますので、急激に楽しくなってきます。

そもそもブログ構築はプログラミングをして作っていたものでした。しかしここ数年「ボタンをポチるだけ」で簡単にブログができるようになりました。もう一瞬です。

エックスサーバーのサーバー管理画面にある「WordPress(ワードプレス)簡単インストール」というボタンをクリックするだけでブログが完成します。

先ほど契約したドメインをパソコンのアドレスバーに打ち込んでみてください。あなたのブログが完成しているはずです。

ブログの設定・調整をする

完成したブログの管理画面に入り、少しばかり調整をしていきます。

調整する内容は次の通りです。

  • URL(パーマリンクの設定)

  • 主要プラグインのインストール

  • タイトルなどの設定

  • カテゴリーの設定

  • メールアドレスなどの設定

WordPressテーマをインストールする

WordPressにはテーマという機能があります。テーマよく洋服に例えられます。出掛ける時に好きな服に着替えるように、ブログの見た目を簡単に着せ替えることができる機能です。

テーマには無料と有料、2種類あります。個人的に楽しむためにブログを書くのであれば無料テーマで十分です。しかし、本格的にブログで収益を立てたいと思うのであれば、思い切って有料テーマを買いましょう。

とは言っても、それほど高い買い物でもありません。一度買ってしまえば買い切りでそれ以降料金がかかることはありません。

ぼくはJIN:R(ジンアール)を使っています

ぼくは元Webエンジニアです。プログラミングをしてWordPressのテーマを作っていた人間です。

ぼくが観て、JIN:R(ジンアール)はかなり高性能なWordPressテーマです。

本格的にブログをやる人に向けて、役に立つ機能が盛り込まれていますし、操作性もかなり優れています。

なにより、運営の方々がきちんとアップデート管理をしてくれていてトラブルは全くと言っていいほどありません。

またテーマ購入者が入ることができるコミュニティ(無料)があるのですが、困ったことがあればいつでも相談できます。

さて、ここまできたらあとは記事を書くのみです。

ブログのコンセプトを決めて設計しよう

いざ「よし!記事を書こう!」と思ってパソコンに向かってから考えること。

「何を書けばいいのだろう?」

適当に日記を書いても、ブログの場合読んでくれる方はほとんどいません。

できれば読んで為になるような情報や知識・ノウハウがいいと思います。

ぼくの場合は「キャッチコピー」をテーマにブログを書いています。

宣伝会議さんの「コピーライター養成講座」でキャッチコピーを学んだ経験から、自分自身の学習も兼ねて記事を書いてきました。

自分の好きなことをテーマにしよう

自分が興味・関心があること。これから勉強したいこと。実績があることなどを他人に共有する形でテーマを考えていきましょう。

たとえばぼくの場合、キャッチコピーもそうですが、介護の仕事をしています。介護に関する知識や経験を共有するブログも誰かの役に立つ情報かもしれません。

とにかく自分が書き続けられそうなテーマでブログを設計してみてください。目安として50記事くらい、記事のアイデアが浮かぶことだといいです。

記事を書こう

ひとつの記事に対して、3,000文字 〜 5,000文字くらいのボリュームで書くようにしてください。というのは、ある程度の文字数がないとGoogle検索に評価されない可能性があるからです。

どのような構成で書けばいいかわからない方は、セールスライティングの文章の型を参考にするといいですよ!

ここから先は

83字

介護は大変。介護職はキツイ。そんなネガティブなイメージを覆したいと思っています。介護職は人間的成長ができるクリエイティブで素晴らしい仕事です。家族介護者の方も支援していけるように、この活動を応援してください!よろしくお願いいたします。