【生活は患い】発想はきちんと生きることから

 週末は怒涛の三連勤だった。相変わらず労働は苦手ですぐにリンパ球ができる。両首の筋が痛くなった。
 ブロクを始めてみたものの、何を書けばいいか迷うのでページが増えずに止まっている。理想としては活動記録にしたのだが、活動もしていないので、読書メーターのようなページと喫茶店やバーのまとめみたいなページを増やしていきたい。
 前回書いたHTMLとCSSの活用は、よく考えてみたら自分のホームページを作るのが妥当ではないかと思う。そこにTwitterとnoteとInstagramと(Facebook)をリンクさせる。善は急げだが、学習用のテキストを手に入れるまで少し考えよう。

 さて、本日の授業に漫画家のしりあがり寿さんがいらっしゃった。恥ずかしながら著作は一切読んだことがない。師事する先生からお名前を拝聴するくらいだ。
 こんな奴でも、氏の話にとても感銘を受けた。サラリーマンと漫画家の二足の草鞋を履く生活と、氏が元から持つ好奇心によって、今日見た氏があるように感じられた。
 創作を楽しむ。それが一番の創作に繋がること。自分自身を置くコミュニティを選び取り、成功を引き寄せること。
 よく言われる引き寄せのパワーは嘘ではないと確信した。

「ことば」で遊ぶ人。 エッセイ、作品、公開しています。 会も作りたいです。