見出し画像

518字でなにを綴る?【自己紹介vol.4】~丸橋俊介編~

「518文字の自己紹介」
1年に1度、言葉を大切にする日として制定されたことばの日。このnoteでは、ことばの日を制定したプロジェクトメンバーが、518(ことば)文字でその思いをリレー形式でお伝えします。

* * * * * * * * * *

ハローみなさま!
ことばの日の丸橋俊介と申します。(写真:右)

千葉県市川市出身、現在は花のお江戸神楽坂在住の29歳です。
就職活動の時に広告の仕事のおもしろさに出会ってから、
広告の仕事の魅力にハマり、
縁あって現在は、ずっと憧れていた、
TBWA\HAKUHODOという会社にて広告の仕事に携わっています。

趣味は、映画鑑賞とらーめん屋めぐりと競馬観戦です。
よろしくお願いします!

僕がことばの日に参加した理由についての詳細は、
このnoteに経緯を書いておりますが、

最初は、この企画に嫉妬をしていて、
心からがっつりと参加ができませんでした笑。

本当に今思うと恥ずかしいですね。

小さい頃から今に到るまで、
ことば遊びが大好きな自分として、
「5/18で、ことば」、もう最高のネーミングで、感服脱帽。

なかなか一歩が踏み出せませんでした。

しかし、
発案者の立山さんの人柄の魅力や、
プロジェクトとしてのおもしろさが、
僕の心を突き動かし、
いまではガシガシ「ことばの日」やらせてもらってます!
(ちなみにカバー写真は制定記念の花束贈呈笑)

先日の制定記念祭を皮切りに、
これから「ことばの日」を通じて、
仲間と、どんどんおもしろいことを仕掛けていきますよ!
楽しみ!

画像1

仲間になりたい人いたら、ぜひ!

「ことばの日」とは
横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019 の企画生が制定。「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることが目的。
「一生忘れられない経験」の企画からはじまり、実際に記念日が制定されるまでのストーリーを全5回のレポートにまとめています!


▼ことばの日プロジェクトができるまで、詳細はこちら!



▼ことばの日公式ホームページ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?