見出し画像

その差、10万円!

皆さん、こんにちは。
岩尾です。

その差10万円!

これは何の差 だと思いますか?

これは、2013年の厚生労働省の障害者雇用実態調査と、賃金構造基本統計調査から出したものですが、難聴の方と、一般の方の、月額の平均給与の差です。

月額で、なんと10万円も差があるのです。

とはいえ、8年前だから・・・と思われるかもしれませんが、日本の賃金は、ここ30年ほどほとんど変わっていません。
ですので、今も、同じような状況だといえます。

では、この差が、どれほどきついのか、もう少し詳しいデータを見てみます。

給与平均

平均消費支出は、総務省の家計調査のデータですが、単身者なら生活はしていけそうです。

しかし、3人家族となると、支出が上回ってしまいます。

障害者年金をもらっている人は、+8万円、+6万円ほどが加わるので、ギリギリかもしれませんが、もらってない人は非常に厳しいですね。

もちろん個人差があるので、全ての人が当てはまるわけではないですが、相当に苦しい人もいるはずですし、それが目に見えているので、結婚したいけどしないでおこう、子どもは欲しいけど無理だな・・・となっている人もいるかもしれません。

では、なぜこれだけの給与の差がでているのかというと、それには理由があります。

上図は、聴覚障害を持つ人に任せたい仕事内容のアンケート結果ですが、回答していただいた企業の51%が、「補助業務」と答えました。

独自で調べたデータですが、全国的な求人情報などを見ると、大体同じ感覚かなと思います。
聴覚障がいをもつ人向けの求人の募集職種は、半数以上が「補助業務」なのです。

補助業務に高い給料は払われませんので、平均給与を見ると、月額で10万円という差が生まれてくるわけですね。
事象だけを見ると、なるべくしてなっている結果と言えます。

ただ、補助業務が悪いわけではありません。
自分に合っている場合もあります。
でも、補助業務以外にも、自分に合っていて、できる仕事がある難聴の人も多くいます。

「補助業務以外は任せられないだろう」と思っている会社もまだ多いですし、本人たちも、できないと思っている人はまだまだ多いと思います。

おせっかいだとは思いますが、持っている可能性は発揮できるようにしたいと思っています。
そのために、正しい理解を拡げていきたいと思っていて、これが言葉のかけはしの活動の一つでもあります。

よかったら、フォローお願いします!
お読みいただき、ありがとうございます。

言葉のかけはしの記事、活動に共感いただきましたら、ぜひ、サポートをお願いします! いただいたサポートは、難聴の啓発活動に使わせていただきます。 難聴の子どもたち、難聴者と企業双方の発展、そして聞こえの共生社会の実現のため、どうぞよろしくお願いします!