マガジンのカバー画像

シリーズ1~8 中学~高校数学Ⅰ 式の計算と方程式

95
(無料マガジン)数学をはじめる第一歩を踏み出すための内容です。 数学が出来るようになる、分かるようになるには式の計算・方程式ができるようになることです。このような計算の中にも数学… もっと読む
運営しているクリエイター

#加減法

8-10.いまさらきけない連立方程式(加減法③)

8-10.いまさらきけない連立方程式(加減法③)

今回で加減法の基本は終わりです。中学数学で困ることはないと思います。
次のファイルを開いてください。▢

8-9.いまさらきけない連立方程式(加減法②)

8-9.いまさらきけない連立方程式(加減法②)

加減法は代入法よりも好まれるようです。パズルのような感覚があるからだと思います。それに、作業が単純なのも理由の一つかもしれません。
私がそうでした。でも、数学が理解できるようになってからは、代入法の方が好きになりました。論理的に解いているように感じるからです。もちろん、加減法も論理的な解法です。

今回も加減法ですが、柔軟な解答と「ガンコ」な解答を紹介します。中学のときにガンコな解答で解いていたら

もっとみる
8-8.いまさらきけない連立方程式(加減法①基本の形)

8-8.いまさらきけない連立方程式(加減法①基本の形)

「性質ロ)a=bかつc=dならばa+c=b+d」を使って解く方法の紹介です。代入法で気づいたと思いますが、性質イを意識しなくても使えますね。同様に、性質ロを意識しなくても使えるのですが、最初なので性質ロを意識した解説をします。

性質イもロも便宜的に設けたものです。これがあると説明しやすいからです。ではPDFファイルを開いてください。▢