見出し画像

美容師がよくする"無難な会話"の意図


美容室に行くと毎回絶対言われるんだけど、あれなんなの?

という話題を目にします。

それに対して美容師側からの意図を説明している所をあまり見ないので、今回美容室で【よくある会話】の誤解と目的を記事にしてみました。

あくまで私の意見ですが、同じ意図で聞いている美容師さんも多いかと思いますので参考にどうぞ!


「このスタイルのどういうところが好きですか?」「どこがかっこいいですか?」


「そのスタイルダサいけど何が好きなの?」という意味ではありません。

「今のスタイルとあまり変わらないように見えるけど、今よりどこを変えたいのか?」
「今の髪の長さが画像より短いけど、どこを押さえれば画像に近づけられるか?」

画像をみても1発で要望を掴めなかった時に、
求めていることをよりはっきり把握したくてお聞きしています!

「何色に見えますか?」

「普通の茶色に見えるけど、もしかしたらピンクブラウンに見えてるかもしれない」
「アッシュに見えるけど、もしかしたらミルクティベージュに見えてるかもしれない」
「今より暗い色に見えるけど、明るい色に見えてるかもしれない」

色の解釈違いを防ぐ為の掘り下げ質問です。
求めているイメージワードからヒントを得たくて伺っています!

「この後ご予定ありますか?」

その後の行く先を知りたいのではなく、スタイリングをするか、シャンプーしなくていいようストレート仕上げするかを聞きたくて聞いています。
行く先を言わなくてもいいので、予定があるかどうかだけ教えていただけると嬉しいです(^^)

「天気がいいですね」


アイスブレイクです。こんにちはと同じ意味合いだと思って軽く流してください。
花粉症や台風の話も同じような感じです。

リアクションから声のトーンや様子を見て今日はお疲れだなとか、お話したい感じかなどを伺っています。

「今日はお休みですか?」

休みの日以外にくる人いるの?と思うかもしれませんが、お仕事中の隙間を縫ってこられる方もたまにいらっしゃるんですよね。
急いで仕上げた方がいいか等を伺っています。

お休みだったら、その後の予定の話題になったりして仕上げまでの流れを汲みやすいというのもあります。

話題の映画やドラマの話

流行が好きな方なのか、興味が薄い方なのかを伺っています。
それによってこれからどういう話題を提供させていただこうか考えたくて軽くお聞きすることがあります。

「休みの日はどう過ごされますか?」


ヘアスタイルをどこで活かしたいか伺いたくてお聞きしています。
ジムのプールで泳ぐ方、アウトドアに行かれる方、カフェで過ごされる方、家でアニメや映画を見られる方、推しのライブに参戦する方…

皆様の過ごしたい場所に合ったスタイルをご提案するための質問だったりします(^^)

シャンプー中やドライヤー中の沈黙

シャンプーやドライヤー中はシャワーや風の音でお互いの話し声が聞こえづらくなります。
コロナ禍だとマスク施術する所も少なくないと思います。
マスク越しだと本当に日常会話くらいのボリュームの声が聞こえなくなってしまうので…その時間だけ静かになることがあります。

美容師自身の(自分の)話をする

お話ししたいけど、自分から話題を提供するのが苦手な方もいらっしゃいます。
なので、共通点を見つけて欲しくて自分の話をすることもあります。

美容師にもよりますが、自分の話がしたくてしてる時だけではないこともあります(^^)


全く情報がない初対面同士の会話なので、最初は当たり障りない会話にならざるを得ません。

できるだけ無難な、意見が対立しなさそうなことを聞くより他、お客様の緊張をほどく方法はとっても難しいです。

会話しない接客をすることもできますが、ある程度分かってる状態の方が沈黙の緊張感は和らぎます。

行く先々で毎回同じ質問されて疲れる…と思う方は多いかもしれません。とても分かります…(笑)

だけど、ただの場繋ぎというわけではなく、きちんと意図がありますので、それを分かっていただけるとまた違ってくるのかなと思い記事にしてみました!


美容室での会話が苦手から少しでも楽しくなりますように(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?